お便りコーナー

    会員の皆様から寄せられたお便り紹介

12.我が家の柴犬の歴史

               愛知県   若杉浩三


・柴犬を飼うきっかけ
サヨを迎え入れる前も柴犬 桃源号 愛称「げん」(赤毛の雄犬)を14年間飼っていました。
その後、数年してからご近所の縄文柴犬 栗駒の早蕨姫号 愛称「なっちゃん」を飼育されている岡崎さんに、赤毛の雌の仔犬が生まれたら紹介してほしいとお願いしました。
神奈川県横須賀、三留さんの犬舎で2008年12月17日に柴犬が生まれたと連絡があり、3ヶ月の犬舎生活後、我が家に真柴姫 愛称「サヨ」を翌年2月21日に迎え入れることができま
した。
・日常の暮らしぶり
サヨは今年の12月で4歳になります。
人間にすると、34歳だそうです。
最近のサヨは、散歩に行くよと声をかけると喜びの鳴き声が変わります。興奮交じりの何とも言えない声です。休日の朝に1回だけ、6時から近所を20分かけて一周します。
外出後に車で帰ってくると、駐車場の入口まで尻尾をふって、必ず口に何かをくわえ迎え出てくれます。くわえているのは、落ち葉、小枝、ラップの芯、バドミントンの羽です。

たまに小さな花壇の中に入って、まるでお風呂に入っているよう。
日差しが強い時は、自分で掘った倉庫の
横の穴で涼んでいます。



§ 真柴姫  父犬:埼玉紅駒王 母犬:高倉の赤女
         犬舎:横須賀長坂 2008.12.17生


★このページの一番上へ戻る!



メールはここから

Copyright(C)2015 Natural Treasure Shiba-Dog Reseach Institute. All rights reserved.