チラシの企画と制作ポイントを説明した後で、簡単なテーマで制作実習に入ります。

★チラシ企画手順

★チラシの位置づけ

★どの時期・どのタイミングに何を打つか

 1.キーワードは何か?
 2.取扱商品・四季と天候・年間行事・顧客関連etc

 3.取扱商品関連は何か?

 4.年間行事、慣例行事を考慮する。

 5.顧客対象はどうするか。

 ※チラシorDMを打つタイミング図ることが大切です。
   キーワードに組み合わせて企画会議で検討が必要です。

★チラシ掲載の必須条件

 1.セールタイトル

 2.訴求要件内容

  SALE的なもの、お知らせ的なもの、
  差し込み記事的なもの(身近な話題)、

  サービス的なもの、専門的解説的なもの

 3.日付、期間、社名、所在地、TEL、WEBアドレス

★チラシ制作の条件

 1.訴求内容にメリハリを。目玉と定番。

 2.文字にメリハリを。 大・中・小

 3.色にメリハリを。使い過ぎに注意!

 4.“線”の使い過ぎに注意!

 5.紙面見た目の柔らかさを! イラスト・写真の活用。

TOPICS

[POPサンプル]
手描きマーカーPOP
パソコンPOP
毛筆POP
黒板POP
毛筆活用のロゴ
生徒さんたちのPOP


[POP解説]
◆POP広告の原点
◆POP広告の位置づけ

[POP広告指導に関して]
★POP指導種類・中味
★POP指導のチラシ紹介
★入門者向け手描きPOP指導
★店舗POPクリニック
★毛筆和風メニュー&POP指導
★黒板(ブラックボード)POP指導

●POPセミナーの教材など

~こんな講習はいかが~
 PTA広報紙づくり

■プロフィール・指導実績
INDEXへ
 このページでは、佐藤忠生が実際に講習で行なったレジメなどを紹介しています。
 特に2010年あたりからは、EXCEL2007バージョンで解説することが多くなっています。2003バージョンで行なうこともありますが、受講者の方のパソコンOS環境が新しくなってきていることもあり、指導の中心が2007ver.です。2007ver.ではメニューバー、ツールバーの位置、プルダウンメニューの中身、デザイン機能も大きく変わっています。チラシ制作に入る前にエクセルの基本的な使い方も説明します。
本ホームページに掲載されている各種データの無断転載・模写・改変を固く禁じます。
Copyright © 2009 DESIGN OFFICE CHUSEI. ALL LIGHTS RESERVED.
エクセルでつくるチラシ制作指導のページ
★エクセルツールの基本説明

★エクセル2007のメニューバー

★エクセル2007のツールバー

  いろいろな道具箱

★書類設定・印刷設定

★図形ツールを活用すると便利!

★コピーとペーストはキーで!

★文字を打つには?

  2種類の打ち方あり!

★文字の大きさを変えるには?

★色の設定・線の設定方法

★写真やイラストを挿入する方法