第二次スーパーロボット大戦α攻略?日記F


スーパー系クスハルートで進行中

一話から八話まではこちら
九話から十七話まではこちら
十八話から二十五話まではこちら
二十六話から三十三話まではこちら
三十四話から四十一話まではこちら
四十二話から四十九話まではこちら

小バームの大攻防戦 いよいよ「小バーム」が近づいてきた。中ではエリカ達がクーデター真っ最中だ。んで、アタシ達艦隊もつっこもうとしたら、三角ピラミッドに攻撃されて立ち往生。うん、こんなシーン覚えあるよ。笑。
で、ピラミッド侵入手段として、ダイモスとボルテスとコンVのエネルギー放出で小バームへのプチワープ作戦となった。3ターンの間、この3機は突入チャージの為動けない。
小バームの周りには「ゾンネカイザー5機」を含むバーム大軍団が迎え撃つ。
おまけに1ターンごと、ピラミッドパワー攻撃で最低3小隊は直撃を食らう。(まるで、マシーンランド火達磨再び)。
だからよ?速攻2ターンでケリつけたのよ。笑。「覚醒」使いまくりで。バーム全機撃破。
でも、結局4ターンはがまんしなきゃならなかった〜。とほほ。もう、回復系小隊長走りまくりよ。ちょっとかっこ悪かったよ。笑。する事なくて、ただ呆然と火達磨・・・。しくしく。

4ターン目で、ワープ成功♪小バームに降り立つ、ダイモスとボルテスとコンVのチーム♪ここからはまるで「ぷちドラマ〜♪」。
オルバンの野望を知って、一矢をかばうバルバスのおっちゃん、リヒテルに愛の告白をして倒れるライザ♪あ、エリカも何気に一矢に会えたね。そんな事より、なにより、「ハイネル兄ちゃん」の御登場だよ。セリフボイス付だよ。リヒテルとからんでるよ。(妄想大爆発)ほうら、もう、マイしっぽ全開振り振り♪羽パタパタ♪うえーーん、プレイしてきてよかったよぉっっ。号泣。
そして、弟健一達との再会。健一に「行く手が同じならいくらでも助けよう」たらなんたら・・。(もう、この辺は感動であぁ涙が・・・♪)
ありがとう!バンプレスト!一生ついていくぜ!某プロデューサー♪
ちょっと、このシナリオ部分、ビデオに収めたいくらいよ。マジ。笑。
で、逃げるオルバンを追って一矢たちと「共に」(ここ気分は大文字ね♪)ハイネル様とリヒテル様も同行♪
これが、噂の「超麗小隊ハイネル&リヒテル♪」。そして、持ってる精神ポイントは「愛」♪どーん!

今回は、いわゆる「二部構成」ってマップね。おかげでアタシ達の精神ポイントはカスカス。ま、いっか。こうなると、俄然使うのはこのお二人「ブロンド美足ペア」(誰がつけた?)しかいないもんね♪爆笑♪
オルバン達の艦隊は数は少ないんだけどHPが全体的に高めで、作戦指令の7ターン目までにオルバン機を堕とすとなると他の美味しい経験値は我慢我慢になってしまう。くそぅ。
分かってたなら、火達磨の時、もちょっと「精神ポイント」セーブしてたのによ。(やり直してやろうか。このマップ。シナリオも、もいっぺん見たいし。←目的はそこ。笑。)
進撃は当然ボルテスとゴードルを並べる。「援護攻撃」スイッチオン!「健一!後は余にまかせろっ!」・・・・感涙あふるる。笑。
結局、なんだかんだで一番ザコ一機残してオルバン撃破。すると、即「暗黒ホラー軍団」のお出まし。
「自軍の消耗が激しい、一時、小バームへ非難せよ。」との撤退命令。熟練度47。何気にボルテスMAX改造♪
ご祝儀って事で♪
03/5/8
暗黒の支配者 「暗黒ホラー軍団」、小バームを襲う。アタシ達、ロボットの修理で出撃できない。
すると、「お兄様コンビ」たった2機でホラー軍団にたちむかう〜♪かっこいい〜♪
もう、龍虎機使えないならアタシもゴードルに乗り込みた〜い♪でも、すぐ出撃だった。笑。
暗黒四天王だかなんだかもう、すっかりアタシにとっては雑魚よ、ザコ。
レベル上げたい奴行って来いって感じでモビルスーツ隊を送り出す。
ジュドーZZ覚醒×期待×魂×補給。この4連発で「ハイメガキャノンマップ兵器最強改造済」を食らわす。
最後は「幸運×努力」もいれる。あぁもう、口元笑ってるよ、ジュドー♪これでほとんどの敵を蹴散らす。
残りは健一×ハイネル様で、またまた戦闘モードオン。堪能♪うっとり。
そしたら、いよいよ「ホラー軍団親玉」登場。
これがまた、「こんちくしょう」なくらい離れたところに出やがった。それでもって指令は「8ターン以内撃破」。現在3ターン終了。
暇していたスーパーロボット軍団で「加速」。ダリウス艦隊までたどり着くのに2ターンかかった。届く順から随時攻撃開始。
それがもー、HP200000。でもってダメージ減少の特殊能力付ときたもんだ。硬い、硬いぞ、ダリウス親分。ぷんぷん。
とにかく、地道に削る。1ターンでの撃破は無理だったので耐えて2ターン目に持ち越す。ダリウスHP回復しないのが幸い。

7ターン目でようやくワタシの必殺技で撃沈♪そしたら、ダリの野郎、小バームへの特攻をかけやがった!
それを阻止せんが為、お兄ちゃんズがダリウス艦隊をかかえ、遠い宇宙のお空に・・・。
ちょっとまてや、こら!これから「仲間になってよかったね。パーチー」やるんじゃないのか?万丈さん?(脳内妄想激化)。アタシ、ハイネル様とリヒテル様におビールお酌するのが夢だったのにぃっっ!(妄想止まりません)。
もう、使えないのか?この「美形小隊」。悲しすぎるうっっ。
爆音とどろき、ダリウスの最後。でも、信じてる。お兄ちゃんズはきっとペアでご健在♪それはそれで危ない関係♪(脳内妄想大加速)。

小バームに平和が訪れる。あぁ、そういえば一矢とエリカも再会ラブラブでよかったね。ふーん。(この二人にいたっては、もはや感動無し。)爆笑。熟練度48。
決着は人間の手で お次は「木星帝国」だ。ドゥガチVSクロスボーン原作に忠実で大変よろしい♪
でもって、ハマーン小隊が立ち往生しているので、「ハマーンをかばいつつ」(ここポイント高し。個人的に♪)ただ敵の全滅めざし進軍。
2ターン目くらいから、「ぷっちんしちゃったザビーネ」と「カラス先生」出現。
まっすぐ、ベラ様目指していらっしゃるので、シー様に立ちはだかっていただく。(頭の中は妄想ドラマ作成中)そしたら、やったらめったら装甲が硬いザビーネ〜。おのれ〜。ガチンコにならねーっ!
仕方なくスーパー軍団に手伝ってもらって、ザビのHPをカスカスにまでしていただく。そしたら、シー様クロスボーンガンダムX3でトドメ♪カラスも同じ様にクロスボーンガンダムX1トビアでトドメ♪えぇ、この日の為に使いづらい機体で育てていた甲斐がありやした♪ほくほく♪
で、じわじわとドゥガチに近づいて、全員でたこなぐり。これで終わり?かと、おもいきや、来た来た本物ドゥガチとそのコピー軍団。
全部で偽者9機と本物ドゥガチ。HP見たらくらくら〜。でもって叫ぶベラ様「3分でお倒しなさい!」。
凍りつくアタシ達。だって、もうENも精神ポイントもカスカスよ?
でも、マジ3ターンで倒さないとゲームオーバー。(いや、ドゥガチ本物1機なら楽だけど、どうせなら9機ふんじばって経験値とお金欲しいじゃん。←マイポリスゥィー♪)
とにかく火力のあるスーパー系は速攻ドゥガチへ集合。「期待」「補給」で元気復活。
あとは、わざと装甲の弱そうな機体を偽者ドゥガチ9機の前にちらつかせ、反撃で粉砕しようというお献立だぁっ!
ワタシ達の動きが速いのか?ハマーンついてこれないよ。笑。後方をえっちらおっちら。爆笑。いや、動かせないアンタが悪いっていうか。早く使わせてジュドー小隊に入れたいっちゅうか。←野望。
精神ポイント節約の為、まことに残念ながら「幸運がけ」は断念。無念。
予定通り、全滅させてハイ、終了ーーっ♪熟練度49。戦闘終了後はハマーンお仲間に♪キュベレイよ。キュベレィゲットよ♪
ラー・カイラムでいっしょに「パフェでも食べませんかーー?」って感じで。(脳内プチドラマ炸裂中♪)
人の心の光 オルファンが大気圏外浮上したーーっというわけで、今度は「グランチャー部隊」戦。
頑固な姉クインシィやきちがいジョナサンを叩くといわゆる「ハイパー化=凶暴化」してバリアは有るわ、避けるわ、「必中」や「熱血」かけないと、しぶといよ、バロンズゥ。
でも、何気によさげに割とさくっと倒すと、出てきたよ。「シャア」。BGMはもちろん「逆襲」。合わせて歌えるところがもう・・・。微笑。
お供にクェスたらギュネィたらお顔キャラ盛りだくさん♪腕が鳴るぜ♪今度こそぶっ潰してやらぁ!

シャアはフィフスの次にこのオルファンまでも地球に堕としたいらしい。それを止めるには核を積んだ戦艦5隻を倒せばいい。しかーし、それじゃワタシの気がすまない。ギュネイもクェスもガトーもシーマもケリィもレズンも、もはや経験値の山にしか見えない。
ましてや、シャアなんてレベル60よ♪是非「応援」がけでいただきたい♪
この頃になってしんどいのは「エネルギー補給」。ほら、補給させると気力さがるじゃん?だから「精神」ポイントでつないでいるんだけど、これも限りがあるからなぁ。プロペラントタンクもったいないし。ターン数食いたくないし。まだまだ攻略研究の余地があるよ。あなどれないよ。スパロボ♪
で、とりあえず、戦艦は動いて行ってしまうので、一隻だけHPカスカスにしてベラ様とブライトさんと二軍小隊2つでか〜ごめ、かごめ〜♪あっちからは攻撃してこないのだ。ほほほ。捕らえたわよ♪
その間にすべての「顔つき」ユニットを粉砕。ちょこっとうっとおしかったのは、ギュネイとケリィ。←マップ兵器もっているんだもー。ぷんすか。
あらかたやっつけたら、残りはナナイとシャア。どちらもHP1000以下まで下げて、さあ、誰からトドメさそうか♪ほくほく。
ナナイ撃沈させたら、イベント起こって、核入り戦艦オルファンへ直行!まてや、こら。どれ倒しても同じかい?→リセットリセット。やっぱりシャアをアムロ先生で倒さなきゃ。ってことで。
アムロ先生レベル62♪ほほほ♪やっぱりエースなアナタ♪
どうやっても、オルファン落下イベント開始。皆で支える。気分は「逆襲のシャア、ラストシーン♪」
熟練度50。これはシャア倒したからなのかな?オルファンはおかげさまで静かに着水。よかったね。
逆襲のシャア 地球に、よろよろと下りてきたネオ・ジオンご一行様。オルファン上で迎え撃つワタシ達。シャアってば今度は「オルファン欲しい」とかいいだした。もー、アムロ先生唖然。(ウソ。笑。)
「目ぇ覚ませや、オラァ!」ってな感じで、ネオ・ジオン残党たこなぐり。マジたこなぐり。
「7ターン以内撃破」の作戦指令は後で気がついた。気がついた時には、シャア1機のみで、皆で「うりゃ、うりゃ」していた。ちょっと可哀相な気がする。笑。せめて、だれか悪の軍団加勢にこればよかったのに。(敵が少ないと暴れるワタシ。)
やっぱりシャアじゃなく「クワトロ大尉」でいっしょに戦いたかった。マジ。しんみりさっくり攻略して熟練度51。
しかーし、お陰で、ハマーンはずっと仲間だ♪折角地球に下りてきたんだし、ダイモビックのクアハウスに皆で入ろう♪

03/5/9
機械仕掛けの世界〜前編 今度はメガノイド・コロスが「オルファンおくれ」といらっしゃった。お付のロボットごろごろ引き連れて。
でも、所詮は「寄せ集め隊」。ニュータイプがいるわけでも無し、特に回避力、命中率が良いわけでも無し。ただ数が多いだけ。
早速「加速」かけて、前線をぶったたたくと思いきや、久しぶりにワタシ龍虎機とマジンカイザーとグレート鉄也で敵の中心部まで突っ込む。(保険で「鉄壁」はかけておく←ちょっと卑怯)
続いて、ヒイロ(ツインバスターライフルマップ版)とジュドー(ハイメガキャノンマップ版)とアムロ先生(ヴェスパーALL)も続く。
敵は「反撃」で沈め、コロス以外を4ターンで黙らせた。
んで、コロスをたこなぐりしていたら、旦那(ドン・サウザー)出現。奴の目の前でコロス轟沈。
怒るドン。必勝コマンド「愛」がかかる。ちょっと笑えた。でも、奴の遠距離攻撃で昔、苦しんだ覚えがあるので、「愛」がけには「ひらめき」をかけたジーグでチャラにしてもらい、同ターンで、ドンに襲い掛かるワタシ達♪貰ったアイテム「鋼の魂」。・・なんじゃ?こりゃ?笑。
熟練度52。
で、現れたゾンダー軍団。「後編」へ続く。笑。
機械仕掛けの世界〜後編 さて、いよいよ後編。ゾンダー四天王とドンの復活で、バトルフィールドは、やっぱり「オルファン」の上。動きづらっ。
空飛べないとマジ島にお残り。16小隊参戦できたのはいいんだけど、マジ2小隊どうしようもなく置き去り。ここに敵の援軍出たらまちがいなく「尊い犠牲」。笑。
で、選択母艦ベラ様と大空魔竜、2方向から出現。ワタシ達、戦力を均等に分けて配置。その後「加速」かけて、ゾンダーに挑む。
ザコを蹴散らしながら四天王を攻撃。四天王、1ターンごとに回復機能を持ってるので、確実に1機ずつ四天王を撃破する。
四天王をすべてやっつけた頃には「反撃」でほとんどの敵も蹴散らしていて(鬼畜カウンター9)残るはドン一匹。でも気をつけないとドンの「反撃全体攻撃」で命カスカスになっちまう。防御系精神コマンドを駆使して、うほうほとドンをたこなぐり〜♪
すると、やっぱり出てきたゾンダー親分。
イベントが起きて、ワタシ達のHPはすべて半分。気力は50下がって、精神ポイントも使えず、出てきたのは12機のゾンダーと親玉。どーん。いかにして乗り切るよ?この状況・・。滝汗。←っていうか、今回、このパターン多し。
リアル系はいいけど、マジンガー系もかわすけど、マジ直撃入るのが「ゴーショーグン」と「ダイターン」。
「防御」で我慢しても「気力60」じゃぁねぇ・・。苦笑。なんて言ってる間に「メタス」轟沈。とほー。もういいよ。リセットしない。
1機の犠牲ですんでよかったのか、何とか自軍ターンまで乗り切る。すげーよ。「大空魔竜HP1870」どーん!命カラガラ。
そこへ現れた「クストース・サンバルカン」。魔法(笑)で精神だけ使えるようにしてくれた。仲間なのか何なのか。まぁ、いいや、サンキュー♪これで何とか戦える♪
んで、ここぞとばかりに、「うおりゃぁぁぁっ」と1ターンでボス以外の12機を堕とす。もはや目が必死。爆笑。
敵ターンはボス攻撃のみなので気合でダメージ我慢する。
するとまた、次の自軍ターンでイベント。リミッター解除。凱が我が身を犠牲にして、全軍の「異常事態」を治してくれた感動のエピソード。燃え上がる緑の凱。果たして大丈夫なのか?きっと大丈夫だろう。
さあ、そんな凱くんのお陰で、こちとら気力は全員150。HP、EN共にMAX(なにも、ここまでしなくても・・・。)←そのままでもそれはそれで楽しめたかと・・。キツイかな?
後は皆でゾンダー親分たこなぐり。力を使い果たして御臨終したかと思った勇者組も健在。
さあ、地上最後の敵ゾンダー倒して、地球に平和がおとずれた♪・・・・・・・って、ここまでが、あらすじでぇ!
最後に出てきた、アタシが手塩にかけて育てた娘「イルイ」。・・・・あんたがオオトリ、ラスボスかいっっ?
この恩知らずぅぅぅっっっ!熟練度53。
FOREVER&EVER いよいよ最終話である。家出娘(イルイ)は実はサイコドライバー本家本元の巫女だとかなんだとか。
あんまり地球が色んな敵に狙われるから、地球全体に結界をして外宇宙との関わりを断つのがいいとか、そうこう言ってたらバビルの塔みたいな所からすんごいビーム出して小バームは直撃させるわ、月もぶち込むわ、サイド3大変だわ、で「何するんじゃ!このバカ娘!」って感じ。
それでも、まだあきらめきれないアタシってば、イルイ説得に乗り出す。名づけて「お姫様救出作戦(この場合『姫』ってのはイルイの事)」。
この手の作戦に弱い漢たち。やる気マンマン。かくして、「イルイを説得する」を選択する。
敵はクストース更に倍の倍の倍。全部で18くらい?数が多いけど、その辺はいつもの様に蹴散らしにかかる。
す・る・と、ご登場ーーっ♪「美形ユニット兄ちゃんズーーっ♪」。やっぱり生きていらっしゃったーーっ。ほらほら踊ってます。
次ターンには「ジョナサンとクインシィとシラー」小隊。更に「ブンドルお三方」登場♪(援軍です。敵ではありません。←一瞬間違えたアタシ。笑。)
で、ちゃっちゃとクストース軍団は撃破したものの、本物のクストース・サンバルカンっていったらHP見たら150000。
「やっとれんわぁぁっ!」って事でこの三匹は無視してまずワタシでイルイ「説得」。
すると、苦しむイルイ。アムロ先生叫ぶ。「皆で説得するんだーーっ!」。・・・・はい?もしかして全員?(滝汗)
「説得」に何ターンも使うわけにもいかんだろうと、仕方なく「覚醒」使って、「説得」しては隊長チェンジして「説得」を続ける。精神ポイントもったいねー。
アタシの次にアムロ先生、カミーユ、ジュドー、豹馬、甲児とこの辺で、やっと「説得終了」。でも、戦闘は免れない。
HP見たらイルイ=ガンエデンHP500000〜。くら〜ん。おまけに奴の攻撃は「全体攻撃」だ。とほー。
持久戦だよ。これは。泣。
とにかく全員精神コマンド駆使してガンエデンのHPを削る、削る、エンドレス〜。奴がHP回復しないのが救い。
でも、思ったより全員の気力が低いのでなかなか「必殺技」が発動しない。そ〜こ〜で♪「人身御供作戦開始」←超鬼畜です。
今回は最多の小隊が出せるので、「格納庫で部品磨き組み」の奴らも出撃している。乗ってる機体も「ジム」。
つまり、その「ジム隊」を前線に出してわざと撃沈させる。
1小隊4機ジム。「イーノとモンシアとビルギットとカツ」♪(脳内妄想の中では、こいつらはラー・カイラムの遊技場でパチンコに明け暮れている)。笑。ここでアンタ達が役に立つなんて夢にも思わなかったよ♪
仲間がやられたショックで気力の上がる「単純甲児くん♪他」。これでオッケェ♪「必殺技」GO♪
で、尊い犠牲の元に(苦笑)500000削るのに全部で5ターン。最後のトドメはもちろんアタシ龍虎王♪
でも、結局、イルイは救えずに、それでもまだあきらめきれないワタシは単身「ガンエデンの園」に、つっこむ。
すると龍虎機。ワタシとブリット君を龍虎機から分離させて自らガンエデンの崩壊に乗り込んでいく。叫ぶワタシ「龍虎機ーーっ!行かないでぇっっっ!」
長年連れ添ってきた相棒を亡くしたよう・・。しくしく。←多分「第三次スーパーロボット大戦α」で会えると脳内妄想決定♪
で、遂に地球に平和が訪れるわけだ。それぞれバラバラに自分の道を歩む仲間達のシナリオの中で・・・・何気にアタシの側にいる「イルイ」。・・・・・もう、オイタはしないように。爆笑。
感想♪ さてさて、全体的に「スパロボ基本態」だったような気がする、今回の「第二次」。
難易度も「HARD」の割にはどれも簡単プー♪クスハルートが、たまたま、「初心者向け」って感じもしますが、それはそれで充分堪能させていただきました♪いや、楽しかったーー♪
最終レベルはワタシ63。他の皆さんも、どっこいどっこいのレベル。飛びぬけてエースパイロットってのも無かったかな?エースはワタシとアムロ先生とヒイロで仲良く250機撃破くらい。メインに使っていたキャラはほとんどエース印ついてました。
ユニット武器共にMAX改造したのは、龍虎王、ウィングゼロ、ZZ、F91、ボルテス、ゲッター、コンV、マジンカイザー、グレートマジンガー、ダイモスかな。後はENだけは全機MAX。
パイロット育成は、まずつけたのは「ラーニング」「カウンター」それから「精神ポイント回復」か「精神ポイントの上限あげるヤツ」←名前忘れた。笑。あとは、「射撃」と「回避」。余裕があったら「格闘」。
個人的オススメ小隊は「龍虎王と火竜と水竜とブレン」。「アムロとプルとプルツーとヴィレッタ」。←ヴィレッタの変わりにハマーンの時も。
「リアル系モビルスーツ+ブレン(またはネッサー系)+スーパーロボット+ガルバー(チビユニット)小隊」はマジ重宝♪
意外な程、レベルが伸びたのは「キース」。「加速」は使えるわ、「期待」できるわ、今回の「アンタが大将!」はマジ、「キース」♪パチパチ〜♪(長いスパロボ歴で初めて成長させたよ。爆笑。)

エンディングも凝ってて良かった♪最後に格納庫の扉閉めるアムロ先生の姿に感涙〜♪次回を待つ!
さて、今度は「リアル系ヒロイン」で行こっかな〜♪

ここまで読んでくださってありがとうございました。これにて「攻略日記」は終了です。
リアル系プレイネタは時々「掲示板」で爆裂スパークさせていただきます。