第二次スーパーロボット大戦α攻略?日記E


スーパー系クスハルートで進行中

一話から八話まではこちら
九話から十七話まではこちら
十八話から二十五話まではこちら
二十六話から三十三話まではこちら
三十四話から四十一話まではこちら

恐怖!!日本制圧作戦!〜後編 いよいよマジンカイザーと真ゲッターを取り戻す作戦がスタートする♪って人質いたんだっけ。ま、行け行けGOGO!
最初の敵は、「ミケーネ軍団」ごっそりたっぷり♪甲児くんと鉄也とゲッターチームは単身参加。小隊行動もいいけどやっぱり漢は一匹狼の方がツボ♪
で、そのミケーネ。ネオジオンと比べりゃ、簡単プーな相手なので、順次モビルスーツ隊による一斉遠隔射撃に始まって各スーパーロボットでトドメのいつもの戦略。ターン数も限られていないのでまったり、のんびり。
3ターン目で人質乗せたマジンカイザーと真ゲッター登場。奴らは小隊を組んでいるので、まずALL兵器でさくっとお供を減らし、集中砲火の後「てかげん」でHP10に。(そこまでしなくても。笑。)←HP1000残せばいいらしい。
するとイベントが起きてゲッターGとマジンガーのパワーアップ=大車輪ロケットパンチだ♪ひゃっほーい♪当然戦闘画面ONで堪能♪
するとまた、「謎のクストース」、今度はサンバルカン(マイ通称)で登場だ♪←全機登場って事。笑。
今度はこっちの味方になってくれちゃって、しなくてもいいのに戦闘に加わるもんだから、ついつい叫んじゃった。
「アタシ達の経験値取るなぁっっっっ!」
カイザーと真ゲッターもゲットして人質のおじ様方も救出して、後はクストースが動き出す前に速攻で「地獄大元帥=ヘル」たこなぐり。えぇ、サンバルカンに渡す金も経験値もありません。勝負は1ターン以内。でなきゃ、奴らに美味しいところもってかれちまうぅぅ。ちょこっと焦り。
結局、「後編」と名のつく割には、お粗末なくらいヘル弱かった・・・。爆笑。
熟練度38。でもって、いよいよ乗り換えだーーっ♪甲児くんはもちろんカイザー。ボスをマジンガー♪・・・間違ってます?

03/5/6
スーパーロボット軍団、怒りの大反撃!! 一人思い悩むベラ様。キンケドゥ様が行方不明になって自分の選んだ道にシー様を巻き込んだ事を後悔するベラ様。あぁっ、アタシも悩みたいーーっ。早く帰って来てぇっっ!シー様っっ!(只今、個人的、ご祈祷中。笑。)
そんな乙女の悩みも大空魔竜隊漢達には無縁のようで、鉄也達は「よくも、今までいたぶってくれたな!ミケーネ!ぶっ潰してやる!」大作戦始動。
えぇ、ついにミケーネ基地に殴りこみです。大阪の地下にいます。笑。当然ベラ様も「同行」を選択。「シー様失った怒りと悲しみで暴れてこいっ」ってな感じで。(個人的妄想)。
今回は北と南、2方向に別れ6小隊ずつの出撃。敵も割りとばらけて配置されているので、戦略としては、「やっぱり加速かけてつっこむべし!」。ハイ、この一点張り♪
出撃小隊選択の時だけ、出現位置にチェックを入れて、敵に一番近い所にアタシを配置。えぇ、いつもは、いきあたりばったり。だって、いちいち面倒じゃん。笑。
で、ワタシこと「龍虎王隊」は単身、ハーディアスめがけて突っ込む。続いてカイザーと真ゲッターも並走♪う〜ん♪良い構図だ♪反対側出現のベラ様達も、がしがし倒しながら進んでいただく。
4ターン目には、ハーディアス一機にして、カイザーとゲッターでトドメ。
するとゴーゴンが増援で現れる。ちょっと離れたところだったので皆で更に「加速」でぶっ潰しにいく。

精神ポイントが割りと余っていたので、レミーに「期待」をかけまくり、「脱力」5連発。笑。へろへろになった、ゴーゴンをたこなぐりしていると、HP半分くらいでイベント発生♪
な・ん・と、「キンケドゥ」様御復活ーーっ♪いや、めでたい。踊っているよ。ワタシ。あまりの嬉しさで、地獄大元帥がミサイルお土産にくれたことや、ゴーゴンが「ド根性」でHP戻ったとか、もー全然問題外♪
とっとと全滅させて、キンケドゥ様の額の汗拭きに行くわよ♪マイハンカチで♪(更に妄想加速)。
熟練度39。キンケドゥ様ったら瀕死の重傷だったのに、ZZ強化パーツのお土産まで持ってきてくれた。なんてステキな方なのかしら♪(妄想大暴走)。
応えよ、オルファン オルファンがチベットに出没って事で、今回の敵はグランチャー部隊。
そのオルファンと話がしたいってなヒメ・ブレンちゃんとリポーター乗せたゴーショーグンをオルファン手前の指定位置まで持っていけばクリアなこのマップ。
まず、目の前のオルファンを2ターンで蹴散らし、ヒメ・ブレン小隊とゴーショーグンを指定位置一個前まで近寄る。(えぇ、そう簡単にはクリアさせません。)笑。
その間に出てきた、ドクーガご一同様。ほぅら、来た来た、カモネギ♪
全員「加速」かけてまず、カットナルを撃沈させる。ザコには構わない。敵ターンで「反撃カウンター」で倒すから。←鬼畜カウンターレベル6。
で、もう一度、「ドクーガが出てきてから5ターン以内で指定位置配置」との指令。いや、もうその位置の前に2機いるんだけど。笑。

ここで、今回の「おいしんぼ大将♪ケルナグール艦」。ぱちぱちーっ。
こいつだけは何度撃沈させても「ド根性」でよみがえるのよ♪ってことはナニです。経験値と資金貰い放題なんですーぅ♪
とにかく残っている5ターン全て使ってケルナグール艦を沈める、沈める♪貰える、貰える♪
「覚醒」「期待」ここぞとばかり使いまくり、全部で12回くらいは沈めたかな?笑。
後でお財布みたら50万近くたまってました♪ほほほ♪
オルファンの意思、大切なエピソードだったんでしょうけど、・・・ごめん、お金の事しか頭に無いロードで。爆笑。
熟練度もインターミッション見たら41だった。前のマップなのか何処で上がったのか分からないけど増えてたよ。笑。

で、資金に余裕ができたので、ばくばく改造する。ユニット、武器共にMAXなのは、あたしとカイザーと真ゲッターとウィングゼロとグレート、Z、ZZ♪
ビムラーの意志 今回は動けないグットサンダーを援護するため、ブンドル様達との戦闘だ。当然BGMは、あのワルツ♪
ブンドル、カットナル、ケルナグールは、事もあろうに3方向から出てきたのでとりあえず一番遠い敵陣に突っ込むワタシ。お供は無し。単身ぶっこむ!ほら、本作にも出てたじゃん?ガンダムのゾロみたいなメカ。ふざけろよ?笑。
一方のブンドル艦は「覚醒」かけまくりの「アムロ先生小隊」と「マジンカイザー小隊」で。もう一方のカットナルは「ブレン小隊」と「覚醒」かけた「卑怯なコンVとボルテス」で。
残りはマップ中央まで移動して、いつでもどこでも援軍に行ける様に待機。
すると、すぐ、ワタシ達出現位置に「ゾンター軍団」。カモがネギしょってカ〜モネギ♪こいつらは、ヒイロ、カミーユ、シー様各小隊の遠距離砲撃とベラ様のALL武器、ブライトのマップ兵器の集中砲火で1ターンで撃滅。(全員「熱血」がけ)。
すると、出てくるコロス増援。これはワタシが向かったケルナグール艦のちょい左に出たので、ケルナグールをさくっと撃沈させた後、迎撃に向かう。
とにかくポイントは「足」、「移動力」。
地面はいつくばってちゃダメ。必ず空飛んでなきゃ。笑。
で、ワタシとコロス部隊が戦闘開始の頃には、カイザー達もブンドルやっつけて暇しているので、応援にきてもらう。
5ターンで強制終了するこのマップ。すべての資金いただかなきゃね♪←恐ろしい「正義の味方ロボット軍団〜♪」。

やっぱり最後のコロスは万丈でトドメ♪すると、イベントが起きて、ゴーフラッシャースペシャルバージョンが追加武器に♪熟練度42。
激突!ミケーネ帝国〜前編 冒頭で「ミケーネ」の本拠地叩くか、三輪長官の要請通り日本へ向かうかを選択。
なんでこのワタシが三輪長官の言うこと聞かなきゃなんないのよっ?怒っ。って事で、当然ミケーネ叩きを選ぶ。(ええ、本放送の時どれだけこいつ憎かったか・・。笑。)で、いよいよ決戦♪わくわく♪
ハニワ3将軍は、気力たっぷりでお出迎えしてくれる。ご丁寧にミサイル発射台のおまけ付♪
このミサイルがなかなかウザイ。ので、「加速」かけてとっとと発射台を破壊しにいく。思ったより敵の数も少ないし、HPも予想より低かったので、ほとんど「無敵」状態で進軍。あんまり精神ポイント使わなくてもクリティカル出るのが不思議。気合?
ハニワ3将軍、ワタシと甲児くんと勇でおいしくいただく。
「6ターン以内に撃破」指令も4ターンでクリア♪
熟練度43。さて、後半は?わくわく♪
激突!ミケーネ帝国〜後編 ミケーネ本拠地・・・その割には敵の数が少ない=小隊を組んでない敵が多いっていうか、カスっていうか・・。
とりあえず、作戦指令は「6ターンで全機撃破」なので、いつものように、ちゃっちゃっと3ターンで初期配置の敵を蹴散らす。
4ターン目で、ボスの「地獄大元帥」も叩く。すると、実はこの「大元帥」くんは偽者で本物と敵本隊はすでに日本へ向かって進撃を開始したとの事。しまったぁぁっ!ししてやられたぁぁっっ。っていうか、どのみち、日本ってアレでしょ?三輪長官でしょ?行かなくてもいいじゃん。(個人的見解の相違)爆笑。
なんてもいってられなくて、正義感の熱い漢たちは、速攻日本に向かおうとするが、ここで「大元帥」ったらどーんと敵増援の置き土産〜。こんちくしょう。作戦指令はまだ生きてるんでしょ?やぁってやるぜっっ!
速攻5ターン目で全部粉砕。フルパワーで日本戻るそうな・・。ちっ。(まだ言うか。笑。)

で、すぐマップ変わって「後編の後半。」
東京タワー見えるよ。わらわら出ているよ、「ミケーネ本隊」。三輪長官おろおろだよ。このまんまでもいいんじゃない?
漢たち「ぜーぜー」いいながら到着。よほど疲れたのか、HPは7割弱だし、精神ポイントも半分くらい。つらいねぇ。(でも、予想としては、精神ポイントは引継ぎかな〜って思ってたから、ちょっと復活してラッキー♪)

とにかく敵のHPが高い!でも、ターン数には制限がないので、そんなにあわてなくてもいいわけだ。
敵は2方向にばらけているので、こちらも戦力を二分しながら移動しつつ、ビューナス、ダイアナン、メタスを小隊長にして各ユニットの回復を続ける。
敵に近づいたら「ALL兵器」で地道に削る。・・・な〜んて悠長な事してたら、現われやがったよ。「クストース・サンバルカン」。むっか〜。他人の経験値取りやがる!=別名「仲間になってくれた」←ウザイ。いらない。
こうなると、のほほんしてられない。「サンバルカン」が近づく前にミケーネやっつけなければ!
デモニカ=大元帥とユリシーザーにちょこっと手間取る。ミケーネのくせにやたら「回避力、命中率」が良いのだ。こんちくしょう!あ、ハーディアスは割とタコでした。笑。

初期配置の敵を全滅させると、マップ真ん中辺に「本命、闇の帝王」登場♪
HP200000〜♪それも回復付〜♪
全員で「クストース」に「帰れ!コール!」そしたら、クストースが去り際に「精神ポイント全回復」してくれた。良い奴らだ♪←おいっ。笑。
さあ、全員「闇の帝王」に近寄ってみましょう。回避系精神ポイントも全員にかけましょう。お約束の「覚醒」「期待」戦法でアムロ先生「ヴェスパー魂がけ4連発」♪カミーユも同じく。ヒイロも同じく。
ボルテス、コンV、ゲッター、ワタシも二回ずつ「最強技熱血がけ」、後は残りの皆さん、一発ずつ必殺技放って、トドメはシー様で♪

お疲れ様でした〜♪で、熟練度44。
で、マップ終了後のシナリオで三輪長官の「逮捕劇♪」。
岡長官パパったら、もう、いままでどこ行ってたのよん♪(α前作か外伝でご臨終させちゃったっけ?って心配しちゃった。てへ。)

でもって、またまた御出演♪ハイネルお兄様〜♪出てきて♪出てきて♪お顔出して〜♪っていうか、とっとと増援で出て来いっちゅうの!
決戦への秒読み 敵はドクーガ総力戦♪作戦指令は6ターン以内に6小隊まで減らすこと。割と簡単プー♪
何故か今回は敵としてクストース登場。これがまたHP高いので、こちらの気力が溜まっていない内は、ちと堕としづらい。
仕方ないので、とりあえず気力上げる為、ドクーガの方へ進んで「反撃」で返していたら6機以下になっちまったぁっっ!ちっ!クストース撃ちそこねたぁっっ!反省。
そしたらイベントで「中性子ミサイル発射」。その数15個くらい?
外伝の時、「核ミサイル撃破指令」で苦しいロードだった記憶が蘇る・・。の割には、やっぱり今回も簡単プー♪もう、10発くらいあってもよかったかな?どうよ?
いったん後退したはずの ブンドル君たちも、「ミサイル撃破」に参加してくれちゃって・・。(最後まで撃墜させようか悩んだんだよね。先ほどの戦闘の時。笑。)
クストースまで、加わっちゃってくれちゃって(アンタ何者やねん。笑。)、1ターンでケリがつく。
熟練度45。さて、またまた宇宙へ上がります。待ってろよ!シャアっっ!
決断 宇宙へ上がると、「バーム星とホラー軍団連合軍」がお出迎え♪作戦指令は「4ターンで6小隊まで削れ」・・・こればっかやな、最近。
もちろん、無理にがんばらなくてもいいんだろうけど、こうなると「熟練度マニア」になってる自分がいた・・。爆。ミイラ取りがミイラになっちまったよ。笑。ま、いっか。
で、当然「加速」かけてつっこむ。それも、狙うのは「顔つきキャラ♪」。今頃になって気がつくのも阿呆だが「顔出しパイロット」は「アイテム」持ってる♪ちゃりらりーん♪
終盤にくると、落すアイテムも結構良い物が多いので、ここはもう一言。「お宝出せや!オラァっっ!」って感じなアタシ達正義の味方♪
今回は「ホラー軍団お二人」がいらっしゃったのでザコ円盤小隊をわざと残してボス撃破させていただいた♪
そしたら、遂にいらっしゃった♪「ハマーン」艦隊♪逃げ出す「バームホラー一味」。
さぁて、本命登場か?美味しくいただこうじゃないの?って思ったら、ハマーンってば「仲良くしない?」って言い出しやがった。(休戦協定ともいう。)
ハマーンのこのセリフも、もはやデジャブか?笑。何度仲間にしたことか・・。っていうか使えるのかな?ユニットとして♪←下心ばればれ。
で、「休戦協定」を選択。経験値がいただけないのはちょこっと物足らないロードだったが、ラー・カイラムでハマーンとお茶したようだよ、ブライトさん。笑。アタシも同席したかった。っていうか、今回ブリッジにいる事ってないような気がする・・アタシ。泣。
熟練度46。

03/5/7

 続きへ行く