第二次スーパーロボット大戦α攻略?日記B


スーパー系クスハルートで進行中

一話から八話まではこちら
九話から十七話まではこちら

遅すぎた追撃 序盤はけっこう難しかった。モビルスーツ3小隊でティターンズの大群相手にしなきゃならない。1機でもやられたらゲームオーバー。でもってパイロットはジュドー以外は頼りなさげ。
3ターン目の味方が到着するまで、生き延びねばならない。っていうかそりゃ逃げまくれば楽なんだろうけど、敵に背中を向けるのは全滅プレイ以外はお断りじゃい!
ってなわけで、ジュドーくんがんばりました。熟練度クリアの8機はいかなかったけど7機2ターン中に撃墜したわ。ぜーぜー。ZZ残りHP167。危ねー。笑。
さて、ワタクシが出撃したからには、対ティターンズ軍団戦は簡単プー♪
最後の艦隊まで、まとめて幸運かけてALL兵器でさっくりと♪
モビルスーツ相手のくせに命中率だけはやたらいいのが今回のスーパーロボットの不思議。
で、やっぱりクワトロ大尉はシャアにお戻りになったのね。ちょっと寂しい。
でもって、ゼクスもシャアのお側にいやがる。(毒牙にかかったのか?爆笑)

シャアとアムロ、対決する日はいつ?わくわく♪
で、インターミッションで「小隊」の「名前」を全面変更。
小隊リーダーの名前つけとかないと、わけわかんなくなるのよーーぅ。
今のところ、隊長は「マジンガー」と「グレート」「ワタクシ」「アムロ先生」に「カミーユ」「シー様」「ヒイロ」
「ボルテス」「コンV」「ダイモス」「ダイターン」「ゴーショーグン」「動きまわれる回復部隊(主にビューナス)」。これが基本。

熟練度15動かず。
っていうか、ここで1上げたお方の戦略を是非お聞きしたい。笑。
03/4/18
帰るべき場所 地球に戻ってきました。そのおかげで移動力がたオチ。特にモビルスーツ。号泣。
シナリオはバーム星一番の武術家ハレックと一矢の一騎打ちネタ。(いや、原作そのまんまなんだけど)
本当、一矢ってばイベントの度に勝手な行動とりやがる。
あっちで、「決闘」。こっちではバーム星軍団団体でご到着。同じマップで二箇所バトル。
シナリオ進行上、ダイモスと決闘させたいんだけどさぁ、一矢はそこそこレベル高いので、ハレックの経験値は皆で仲良く分けっ子したいんだわさ。
で、申し訳ないんだけど、ダイモスには「敵前逃亡」していただいて、自軍まん前まで、ハレックおびき寄せ。
追っかけてくるハレックの攻撃は全部「防御」で。
ハレック「なかなかやるな!竜崎!」
・・・・ごめん。戦ってないんだわさ。
その「ダイモス逃げターン」食ってる間に全員で加速かけてバーム軍たこなぐり。ハレック機を自軍まで連れてくるのに3ターンくらいだったかな?で、おいしくバームいただいた後、レベルの低いパイロット達でハレックはがいじめ。
最後のトドメくらいは一矢にさせないと、イベントが間違うかも・・と、最後は最強技で♪
どこが「武人の誉れ」?爆笑。

熟練度16。
母国の誇りをかけた勇士 このマップはね〜。さすが「スパロボ」やってくれるぅ〜みたいな展開だったわ。
まず、初期配置はナナちゃんのガルバー1機のみ。次の味方ターンでダイモス登場。敵はバーム星軍団十個小隊ほど。
自軍が出撃するのは更に次のターンを待たなきゃならない。
で、最初はがんばってナナちんと一矢で8機ほど、ぶっつぶしてたのよ。ほら、ついつい目の前に経験値があると思うとさぁ。笑。どうせ敵増援がわんさか出てくるだろうから、ワタシ達はダイモビックの上で、動かず、てぐすねひいて待ってたのよ。(いつものように。)
ところが、ぎっちょんちょん!次のターンで出てきたバーム星増援ってば、謎のビーーームを発射。
そしたらワタシ達全員、気力50ダウン!
おまけに精神ポイントも一切使えなくなっちまった。なによ!このミラクルビームぅっっ。叫。
これはたまらん。1機ずつなぶり殺しにあっちまうーーーっ。って事で、初めて「ロード」からやり直しリセット。屈辱ぅ〜。
まず、インターミッションでスーパーロボット軍団に「リペアキット」を持たせる。
ガンダム系はいいのよ。相手がバームだったらまず攻撃は当たってこないから。
(気力50で敵の攻撃受けたらいくらダイターンでも3発で撃沈だわさ。「信頼」も使えないだわさ。自力で治すしかないだわさ。笑。)
さて、出撃やり直し。
ナナちんと一矢の初期配置の時は、「おとり」になってバーム軍第一波ご一行様を、ワタシ達出現場所まで連れてきてもらった。
そして、バーム増援第二波の謎のビームが発射される前に「気力」もっているパイロットは全部自分に使いきり、「ひらめき」系持ってる奴も全員保険かけておく。
一矢たちが連れてきたご一行様を「ビーム発射」前に皆で殲滅させて気力を少しでも上げておく。
これで、なんとか気力85くらいで戦えた。結局装備したリペアキットは一個も使わなかった。
きつかったけどおもしろかった〜♪このマップ♪(かつての「第四次」のラストマップを思い出したわ♪)
そして、「精神使用不可」の異常事態は、突然現れたマイ恋人が解除してくれた。
(このイベントはターン数食えば発生するのか、迎撃数が、かかわってくるのか・・その辺はわかりません。笑。)
残るは「制御のきかないハレック機」とスカイルークとライザ機。
「よ〜く〜も〜気力下げてくれたわね。」とばかり、全員「加速」かけてスカイルークとライザをたこなぐり。
「ハレック機を3ターン以内に1000HP以下にする」なんて「敗北条件」は目に入らず。
『恨み晴らさせていただきます』で、熟練度17。

クリア後は、ハレックの「わが身を犠牲にどっかん」イベント。
奴のおかげで、大空魔竜一行ってば「一矢とエリカ恋路応援モード」に思想チェンジ。単純な連中です。爆笑。
そうそう、やっと次から「ゲッタードラゴン」使えるぞ♪(もちろんミチルさんもだ!)
金色の破壊神 大空魔竜とゆかいな仲間達は「北海道」へ弓教授と早乙女博士を救出に。
ジーク宙と凱は、なにやら「仲良し」?。笑。同じ境遇。親友見つけたね♪よかったね♪(煩悩)。
そこに出てくるのは、モビルスーツ、バーム、恐竜帝国等等の「コピーロボ軍団。」
ガオガイガーのイベントがらみなので当然出てくるボスは「ゾンダー(おいしい経験値)♪」。
2ターン目で、ガオガイガーマニュアル合体イベントのため、私とコンVと甲児くん強制移動。折角「加速」使って敵前線に送り込んだのに・・。ちっ。
3ターン目からは「ゾンダー」だけ残すつもりで敵機を「全ユニット全砲門で粉砕」。
残った敵は「敵ターン」でカウンターで、ほぼ撃破。
マジ便利です。「カウンター」。ほぼ全員につけてあります。笑。
4ターン目で、残しておいた「ゾンダー人間」たこなぐり。HPは30000近かったような・・。40000あったかな?
気力上がりまくった、「ダイターン」と「コンV」と「ワタクシ」の最強技三連発であっさり。
そしたら、まだまだありました。
「ゾンダー」倒すとすぐ二匹目の「ゾンダー」と増援出現。(それも自軍位置に)
すると、またまた謎のビーームその2が襲い掛かり、自軍ユニットすべてが「行動不可」に。
ゲームも中盤戦に入ったのか?なかなかやるじゃん、バンプレスト♪負けなくてよ!
でも、同ターン使ってないパイロットの「精神」は使えるので、HPヤバいユニットには速攻「信頼」をかけて、動けるまで耐えて待つ。
2ターン動けませんでした。でも、狙われるのは装甲の低い「アムロ先生」だったので、問題無。かわしまくり。
耐えて忍んで後は「うりゃ!うりゃ!うりゃーーっ!」って感じで。
ガオガイガーの「ハンマーアターック♪」も見れて大拍手ーーっ。
7ターンで終了。熟練度18。

03/4/19
目覚めろ!ジーグ!怒りの反撃 運命にポジティブな凱とネガティブな宙の「マブダチ物語」マップ。笑。
サイボーグ体のまま敵機に立ち向かうは、かつてのGガンの師匠の様・・・。うっとり♪
そして、ヒイロの生き様に心打たれ成長する宙。・・・いい夢見ろよ。爆笑。
リリーナ人質作戦も失敗してやけくそで現れる「邪魔大王国軍団」。
すっかり打ち解けた「ジーグ」と「ガオガイガー」の合体?攻撃イベント〜♪これぞ「スパロボ」の醍醐味〜♪
ジーグと敵ボスが戦闘に入ると更に現れる敵増援。
マップが結構、高低差があって、あちこちに敵が現れて、陸ユニットが動きづらい事を除けば、比較的簡単なマップ♪
5ターンくらいであっさり終了♪熟練度19。
ぼちぼち自分以外の武器も改造開始。
ゲッターの「ストナーサンシャイン」とヒイロの「ツインバスターライフル(ALLの方)」はEN共にMAXまで♪
資金に余裕があったのでZのENも上げてみる。アムロ先生には「フィンファンネル」換装。
この辺で使い勝手がいいのは「ヒイロ」。高性能レーダーも何気に付けてたりして♪
マシーンランド浮上! 大阪に「マシーンランド」出現♪出ました♪「恐竜帝国ご一同」。大阪壊滅。
なにやら大いばりのバットとガレリィ。よっしゃ、あんた達倒せばいいわけね♪と全小隊加速をかけて、敵機倒しつつ、速攻で近づいてみる。
敵機が割とばらけて配置してあるので、こっちもちょっと散開する戦略で。
分け方としては、手前と横の敵はモビルスーツ隊による「集中砲火」。
奥の方にいる敵は「鉄壁」かけたスーパーロボットによる「特攻方たこなぐり」。
途中で、やたら防御一点張りの敵一機。誰かな〜と思ってウィンドを見たら「ラドラ」だったので早速ゲッターで隣接して会話を試みる。わくわく♪
でも、反応無し。これはもしかしてバット達が健在だとお話できないのかも・・・。それとも一回でも攻撃するとアウトなのか?笑。(もう、攻撃しちゃったよ)。←鬼畜。
敵機を倒すのには、それほど難しくないんだけど、そこはやっぱり「マシーンランド」。
やっぱり発射してきやがった、毎ターンごとの「ランダム火炎攻撃」。
どこに落ちるかわかんないし、五ヶ所くらい落ちるかなぁ。威力は一回で小隊全機に2000HPくらいダメージをうけるのだ。
「外伝」の時、この「火達磨攻撃」でモビルスーツ隊が全滅した記憶が甦る。(あれは悲惨なロードだった)。笑。
こうなると、ターン数食うのは不利。現在4ターン目。更に加速を使って、まず、バット将軍をダイターンとコンVとゲッターで経験値二倍×資金二倍でいただく。これでゲッタートップレベルに躍り出る♪
次にガレリィ。ワタクシとゴーショーグンとガオガイガーで経験値分けっ子して、ボルテスの「超電磁ボォールぅ」で同じくおいしくトドメ。この時点で残ってる敵はラドラとザコ一機。

さあ、どうた?「説得」コマンドは出るのか?もしくは戦うとお話できるのか?どきどき♪・・・玉砕。どこかで説得フラグ見逃したか?ま、いっか。←更に鬼畜。笑。
なんて言ってるうちに卑怯な帝王ゴール。大阪市民を人質に取りやがった。おまけに、のこのこゲッターまで「ロボ質」に。
アムロ先生叫ぶ。「一時撤退ーーっ。」
・・・次マップに続く。
熟練度は何気に20。
03/4/20
帝王ゴール決死の猛反撃 人質救出作戦編。ブラックゲッター搭乗の武蔵が単独で恐竜帝国ゴールに戦いを挑む。
「大雪山おろしぃぃ」でまず「ゲッター」を救出した後、自軍もろとも「戦場フィールド」へ敵機すべてを瞬間移動?させる。っていうか、これは「結界。」?ますますオカルトモードになってきたよ。「大空魔竜とおかしな仲間たち。」爆笑。
現実世界ではすっかりお留守の「マシーンランド」になっちゃってビューティとレイカ達で「人質解放」したらしい。なんだかもう、ゴール君面目丸つぶれ。笑。
で、いよいよ総力戦。恐竜帝国ゴール率いる大軍団相手にGO!GO!。でも、数多すぎ。滝汗。でも負けない!
ここで使えたのは「マザーバンガード」。ベラ様「鉄壁」かけて、おとりに使い反撃でメカザウルスのHP削ってトドメはアムロ先生率いるモビルスーツ遠距離砲撃隊。(敵の反撃は届かず)。
これで手前半分の敵を片付ける。
同時にワタシ達スーパーロボット軍団は「加速」かけつつゴールに近づく。
目の前の敵は一機ずつ撃破。でもこれがなかなかHP高くて×2。スーパーロボ連携に物言わせ、バット、ガレリィ、ラドラ、ゴール隊のみ残してザウルスどもを撃破。後は地道に将軍どものHP削っていく。
6ターン目くらいになると、暇なモビルスーツ隊も応援射撃に加わって美味しくいただいた。
しかし、さすが「帝王ゴール」。硬い硬いトカゲ。笑。50000位はHPあったと思う。攻撃加えても、ゴールの反撃全体攻撃で、ネッサーとメタス撃沈。くそぅ。

こうなりゃ速攻勝負!動ける奴は皆叩け!ばかり、たとえ攻撃力1500しかない「残弾数0」のキンケドゥ様サーベル攻撃でも「打倒!ゴール!!」。(ある意味、皆で経験値をいただいた・・・ともいう)笑。
最後はワタクシが皆様を代表いたしまして、最強必殺技×祝福×応援×熱血で♪
(ちなみに、ラドラはまだ「説得」できんか・・と一応生きながらえさせておく←未練。爆笑)
しかし、ゴール滅後、武蔵特攻イベント発生。
竜馬の絶叫「ムサシィーーーー」。号泣。
戦場に残ったヘルメットに漢泣き。ますますスパロボぽくなってきた♪
熟練度21。ワタシの精神コマンド「加速」「ひらめき」「努力」「必中」「熱血」♪いいのがそろいました♪
開かれた地獄の扉 打倒ヒミカ!対「邪魔大王国」総力戦。はい、トカゲの次はハニワです。
ジーグ宙くんは己の生きる道にまだまだお悩み中。えぇい!うっとおしいっ、とっとと戦うわよってな事で選択肢で「全員参加」の戦法を選ぶ。
ハニワ軍団は三方向にバラけていて、こっちの進軍の分け方もけっこう悩むところ。
とりあえず、手前左右のハニワにはモビルスーツ2小隊とスーパー系2小隊。
後はヒミカたこ殴りのため北上。
1ターンごとに敵の増援がランダムに追加される。
「地底より敵増援を操作している機体があるからそいつらを2ターン以内に叩くべし」との指令。
・・・うーん。別にどかどか現れても経験値だからいいんだけどな。この「敗北条件」なんとかならんのか。もったいない。笑。
仕方なく、加速かけて各モビルスーツとスーパー系1小隊ずつで「地下司令塔メカ」を倒しに行く。
途中で「ゴーゴン大公」の率いる「ミケーネ助っ人軍団」も出てきたが、これもまた美味しくいただく♪

なんとも、前の「恐竜帝国」に比べると弱気だよ、ハニワ達。やる気あんのか?爆笑。
ハニワ軍の3将軍を倒すと「ヒミカ」登場。ほぼまっすぐジーグをめざして移動しやがる。
あんまししつこいので「経験値欲しい組」でヒミカの四方を囲んで動けなくしてから、皆で総攻撃×「応援」がけ。HPは70000近くあったかな?ぼこぼこに削る。ヒミカの反撃はゴールと比べれば大した事ない。笑。余裕。
最後は甲児くんブレストファイヤー♪思わず戦闘モードスイッチON♪

敗れたヒミカ、やけくそで妖力大爆発。苦しむジーグ。そんなジーグを励ましたのはなんと「鉄也」。(ひねくれ者同類か?)
ヒミカ命をかけて「地獄の帝王」召還!かと思いきや、出てきたのは「ミケーネ」の「地獄の帝王」。浮かばれないよ、ヒミカさんよ・・。

熟練度22。

続きへ行く