出張修理規定

 出張修理をご希望の場合は弊社へ故障内容をご連絡下さい。 概算の御見積をお知らせいたします。
大半の修理は弊社指定の推奨業者様または、推奨業者指定のミシン業者様でも修理可能です。

 出 張 距 離 (片道) 基 本 出 張 料
     ~ 10km 10,000円
10km ~ 15km 12,000円
15km ~ 20km  14,000円
20km ~ 
14,000円 +(500円/5km)


基本出張料に含まれるもの
往復交通費(自動車)+ 20分程度の故障調査又は、20分程度の簡単な修理

基本出張料に含まれないもの
有料道路料金、部品代、修理技術料

技術料  =  6,000円  / 1時間
       40,000円  / 1 日

※ 故障調査は極力原因を特定するまで調査いたしますが、複数の原因がある場合など原因が特定できない場合や、部品の生産中止などにより修理が不可能と判断する場合がありますがいかなる場合においても基本出張料は発生いたします。(消費税は含んでおりません。)


【例1】 J870丸刃が回転しない。(リレー基盤修理)
     現場距離 12km  作業時間4時間
基本出張料 12,000円
部品代   10,000円
技術料   24,000円
合 計   46,000円




【例2】 F888Xカット走行しない。(スイッチ交換)
     現場距離 5km  作業時間1時間
基本出張料 10,000円


部品代    2,000円
技術料    6,000円
合 計   18,000円


【例3】 J900(初代式) 全く動作せず。(シーケンサ交換)

     現場距離 100km  作業時間3時間
基本出張料   22,000円 + 有料道路料金
部品代    180,000円 (Tタイプは+20,000円)
技術料     18,000円
合 計    220,000円  ~ + (有料道路)


Jー900


[故障内容]
時々、本体走行しない。

[原因]
モーター付近、アンプ付近にかなりの鉄粉がありました。その影響によるモーター関連が著しく劣化が進んだと推測します。

[修理内容]
モーター部一式交換

[修理時間]
4時間

[担当者より]
モーターは出荷時の旧型ではなく前型が付いており1度交換した形跡がありました。通常の寿命というよりもメンテナンスを行わなかった為に故障したと思われます。
チェーンは伸び切っており、グリス切れのため金属摩耗がひどい状態でした。モーター交換後にグリスアップ、チェーンを張ってスムーズな走行になりました。

[修理先]
大阪府 岸和田市


Fー888X


[故障内容]
時々何も動かない。

[原因]
シーケンサ寿命

[修理内容]
シーケンサ交換

[修理時間]
2.5時間

[担当者より]
現象が出る時と、出ない時があるとの事でユーザー様に現象が出た時の点検箇所をご説明して点検して頂きましたところシーケンサのCPUエラーが点灯しているとの事でした。早速の修理手配をさせていただきました。

[修理先]
岐阜県 岐阜市


Fー888X


[故障内容]
解反寸動スイッチの接触が悪い。 自動解反不安定。

[原因]
スイッチ劣化により接触が悪い。 解反スピコンの線が断線。

[修理内容]
スイッチを2個交換。 断線の補修

[修理時間]
2.5時間

[担当者より]
ディラー様よりスイッチ修理依頼でした。交換中に1本赤線が外れているのに気が付きました。それが何処についていたのか分からず悩んでいましたが会社に試験治具があることを思いだしました。会社に配線確認に戻り再出張して修理再開。
自動解反が不安定だったのはこの線が外れていたからだと思います。ずーっと故障ではなく経年劣化でこんなもんだろうという感覚で使用されておられ正確な自動解反ができる様になって驚いておられました。

[修理先]
岐阜県 羽島郡


Jー902T


[故障内容]
本体走行、カット走行動作しない。

[原因]
近くで雷が発生し、その後に機械が動かなくなった。
雷サージが電子回路に流れ込み破損したものと思われる。

[修理内容]
走行モータ一式、シーケンサ一式 交換

[修理時間]
6時間 (1泊)

[担当者より]
今回の出張は飛行機を利用して1泊での修理です。高価な部品が2点も破損したという事で高額な修理代となりましたが、私はお客様のご負担をできる限り抑えたくフライト時刻変更がOKのANAもありましたが変更不可のLCCを利用いたしました。 帰りは20時35分の最終便まで約6時間ほど空港で待つことになりましたがお客様にも喜んで頂き気持ちよい仕事ができました。

[修理先]
鹿児島県 垂水市


Fー808


[故障内容]
解反ロールが回転しない。

[原因]
解反モーターの寿命

[修理内容]
中古解反モーターと交換

[修理時間]
2.5時間

[担当者より]
このユーザー様は1か月前に解反基盤の修理をしたお客様です。おそらくモーターだろうと直感的に感じましたが確実な修理をするために配線を入替えて手持ちの試験モーターでモーター以外には異常が無いことを確認してから交換作業に入りました。この作業にかなり時間を費やしましたがわざわざ手間をかけた理由があります。
①モーターは生産中止品で持っていない。
②モーターを外すのに手間がかかり異常がなかった場合元に戻すのが大変。
予想は的中。ディラー様に連絡したところ中古モーターを持っているとの事でしたので会社まで取りに伺い交換いたしました。
”ドキドキ”の修理でありました。

[修理先]
岐阜県 本巣市


Fー808


[故障内容]
自動で解反が時々動かない。

[原因]
修理時に故障再現ができず原因は判明しないが解反基盤のクラック(はんだ亀裂)と思われる。

[修理内容]
基盤パターンのはんだ補強。 リレーは業者様にて交換済

[修理時間]
1.5時間

[担当者より]
最近、急ぎの修理がよく入る様になりました。新型コロナウイルス用の防護服を作ってみえる縫製業者様が多くあります。弊社が関わった延反機が世界中の人命を救うものを生産しているのは私は大変嬉しく思います。( 大げさですが・・・(^_^;) )

[修理先]
岐阜県 本巣市


Fー280


[故障内容]
丸刃を回転させるとヒューズ(2A)が切れる。

[原因]
丸刃トランスの絶縁不良。

[修理内容]
丸刃トランス交換、整流器交換

[修理時間]
1.5時間

[担当者より]
業者様にて予めモーター単体での試験をしていただき、当日もお手伝いいただけたので原因調査と修理時間の短縮ができました。

[修理先]
岐阜県 本巣市


Fー280SX


[故障内容]
本体走行させると、高速で走り出す。

[原因]
本体走行モーター故障

[修理内容]
本体走行モーター交換 チェーン、スプロケット交換 プログラム変更。

[修理時間]
3時間

[担当者より]
初めてお取引する業者様よりご注文を頂きました。 

[修理先]
岐阜県 岐阜市


KSM-J910


[故障内容]
カット走行しない。

[原因]
シーケンサの経年劣化による出力不良。 

[修理内容]
シーケンサ交換 チェーン交換

[修理時間]
3時間 (1泊)

[担当者より]
 新工場への移設後に動作不良になったとの事です。時代と供に制御機器は高性能でコンパクトになってきています。そのため半田面積が非常に小さく熱もこもりやすいため半田に亀裂が入りやすくなっています。延反機に初めてシーケンサを搭載した時期と比較して面積、寿命ともに半分位の感じです。今日の家電製品でも同じ事が言え、最新ほど製品寿命が短くなる傾向にある気がします。

[修理先]
福岡県 大牟田市


KSM-J870


[故障内容]
自動回転不良と手動で逆転できない。

[原因]
同調解反基盤の部品故障。自動時と逆転時に専用リレーが働くとき電源IC劣化により電圧降下が発生し正常動作しないのが原因であった。

[修理内容]
不良部品交換

[修理時間]
1.5時間

[担当者より]
 業者様を通じて電話で現場の状態を連絡頂き進めてまいりました。逆転ができないという事でワンウェィギャーも疑いもありましたが機械に詳しいミシン業者様でありましたので案外と故障の原因が早く特定できました。

[修理先]
直送修理 (香川県 高松市)


F818ES


[故障内容]
自動解反時に回転が止まらない。

[原因]
解反基盤のセンサーリレー寿命。

[修理内容]
解反基盤のセンサーリレー交換。

[修理時間]
1.5時間

[担当者より]
 数ヵ月前に解反センサーを交換させていただいだお客様です。基盤修理で直ったのですが透けた薄い生地の時に反応しないという事で再度の調整を行いました感度が限界位置で調整の為に不安定であり実際に使用できる状況でなかったのでセンサー位置や角度を変えて使用できる状態に調整いたしました。

[修理先]
岐阜県 羽島市


F808HD


[故障内容]
自動で耳揃えが動作しない。

[原因]
耳揃え基盤の不良。

[修理内容]
耳揃え基盤不良部品交換。

[修理時間]
1.5時間

[担当者より]
このタイプは耳揃えモーターが直流モーターとなっており、基盤にモーターアンプが内蔵されております。モーターのメーカーは既に存在せず互換品もありません。本来ならば修理はお断りしておりますが、今回は大昔に弊社と間接的にお取引いただいたミシン業者様のご依頼でありまして何度か現場へ足を運んで色々と調べていただき手持ち部品で直る範囲での基盤のセンサー回路部の故障であるとが予測できたため "直る保証はできないですが" という条件付で受けさせていただきました。

[修理先]
愛知県 豊橋市


KSM-J900 (F888X)


[故障内容]
電源は入るが何も動作せず。

[原因]
シーケンサ不良

[修理内容]
シーケンサ(親機)を交換。最新プログラム更新。

[修理時間]
2時間

[担当者より]
数年前に、走行モーターとシーケンサを交換されてその後はしばらくご使用にならなかったそうです。シーケンサの電源ランプが点灯しない状態でありました。本来ならば全シーケンサユニットごと交換となるところではありますが、シーケンサが現行品であるのと私が他に異常が無いことを確認いたしましたのでROM、シーケンサ子機はそのまま使用し修理費用を抑えさせていただきました。

[修理先]
京都府 京都市


F108


[故障内容]
解反装置の電源が入らない。

[原因]
解反基盤の故障

[修理内容]
解反基盤修理

[修理時間]
1.5時間

[担当者より]
故障内容は単純ですが原因を特定するのに手間がかかりました。基盤は本体の下部にあり非常に狭く作業行動が限られており細かな調査が困難でありました。時間をかけて調査するよりも安価な部品であり可能性が大ならばと電源スイッチを交換。しかし直らずで最終的には基盤である事と判断し基盤修理をさせていただきました。

[修理先]
岐阜県 岐阜市


F818ES


[故障内容]
自動解反中モーターが停止しない。

[原因]
光電センサー不良

[修理内容]
光電センサー交換

[修理時間]
1時間

[担当者より]
光電センサーの感知表示が消えており原因は直ぐに特定できましたが、手持ち在庫が無く1週間程度の時間を頂いての修理となりました。

[修理先]
岐阜県 羽島市


KSM-J900 (F888X)


[故障内容]
時々オーバーラン走行する。

[原因]
走行モーターが劣化により不安定になっている。

[修理内容]
走行モーター及びアンプ交換。

[修理時間]
2.5時間

[担当者より]
自動延反機の長年の使用で故障が必ずあるのが①シーケンサ②走行モーターです。今回は走行モーターを交換しましたが数年前にもシーケンサを交換されていましたのでひとまずは高額の部品交換はなく安心してご使用いただけると思います。一部スイッチの反応が悪いとの相談がありましたが現時点では即対応ができないのでまたの機会とさせていただきました。スイッチは特殊品で納期に4か月程度もかかります。今後修理依頼があるかはわかりませんが即対応できる様に部品発注を致しました。

[修理先]
大阪府 門真市


F280SX-T


[故障内容]
解反が高速回転にならず正確な生地を送らない。

[原因]
解反上限センサーの不良により誤動作を起こしていた。

[修理内容]
上限センサー交換 

[修理時間]
30分

[担当者より]
解反光電センサーはSUNX(パナソニック)のものが使用されていましたが弊社ではオムロン製のセンサーを価格面や納期などを考慮して使用しております。大きく違うのは投光の光が目で確認できるという点です。これにより光軸が確認でき調整がしやすくなります。また、センサーの良否判断の1つとしても利用できます。

[修理先]
岐阜県 瑞穂市


F818ES


[故障内容]
本体走行しない。

[原因]
走行ドライブ基盤の破損

[修理内容]
ドライブ基盤中古品交換。サブ基盤リレー交換修理。

[修理時間]
2時間

[担当者より]
大手有名アパレルメーカ様のタイ工場から修理依頼です。送られた基盤を確認しましたらタイ現地で修理した形跡がありました。部品が何点か交換されており本当に相当品なのか不明であり基板自体もパターンが剥がれ補修してありました。試験するまでもなく修理をおことわりしましたがどうしても何とかしたいという事で中古基盤を探すための時間をいただきました。 数日後に中古基盤を入手し試験機で動作確認をして返送いたしました。 

[修理先]
直送修理 (タイ)


KSM-J870


[故障内容]
丸刃、カット走行しない。

[原因]
基盤のコネクター部焼損、リレー劣化。

[修理内容]
焼損部の補修及び、リレー交換。

[修理時間]
2時間 

[担当者より]
今回の修理は北海道のお客様です。ディラー様からも遠方で直接修理に行けずお客様の保全担当者との電話やり取りで修理を進めてまいりました依頼内容には耳揃えに間する不都合は聞いてはいませんでしたが弊社の基盤試験機にて耳揃えのセンターが機能しない事が判明しパターン補修を実施しました。おそらくユーザー様はその機能がある事を知らなかったか妥協してご使用になっていたと思います。今後はより使い易くなって生産がはかどるのではないでしょうか。

[修理先]
直送修理 (北海道 函館市)


F818ES



[故障内容]
グリップ走行しない。

[原因]
グリップ走行ボリュームの劣化

[修理内容]
ボリューム交換

[修理時間]
2時間

[担当者より]
経験上手動走行がしないのは走行モーターのサブ基盤リレーである事が多いのですが予想外の部品が壊れていました。ボリュームは特殊品で現在は生産されてはおりませ。同行したディラー様に心あたりを数件連絡していただき在庫をもっている業者へ取りに行っていただきました。
今後は一般流通品の加工をして同等機能する方法を考えていきたいと思います。

[修理先]
岐阜県 山県市


F818ES


[故障内容]
自動が入らない(ランプ点灯しない)。走行不良。

[原因]
メイン基盤基盤不良。 走行ドライブ基盤不良 。

[修理内容]
IC部品交換。

[修理時間]
8時間 (1泊)

[担当者より]
自動が入らないとの事でディラー様にスイッチを交換して頂ましたが変化がなく出張修理のご依頼を頂きました。自動が入らない原因調査及び修理完了までかなりの時間がかかりました。自動ランプが点灯して”よっしゃー!”と思いきや本体走行しません。他にも原因があったのです。しかし原因が走行ドライブ基盤である事は直感でわかりましたので直ぐに基盤修理にとりかかり夜遅く修理完了となりました。

[修理先]
秋田県 由利本荘市


KSM-J870-2


故障内容]
リセットが利かない、反応が鈍い。耳揃えが時々効かない。

[原因]
生地押さえカム位置不良。IC基盤不良。

[修理内容]
生地押えカム調整。 全IC部品交換。

[修理時間]
8時間 (1泊)

[担当者より]
以前から間接的にアドバイスをさせていただいたお客様です。考えられる部品を交換したそうですが段々とより調子が悪くなり弊社へ出張修理のご依頼を頂ました。

[修理先]
広島県 呉市


KSMーJ900T


[故障内容]
耳揃えが時々効かない。バケットを押えていないと機械が停止する。

[原因]
耳揃えセンサーケーブルの破損。センターリング装置のガタつきで時々手前オーバーリミットが働いてしまう時がある。

[修理内容]
耳揃えケーブル交換。リミットスイッチ調整。

[修理時間]
6時間 (2台分)

[担当者より]
この延反機は特注仕様で有効生地幅が2500mmもあります。リフトはセンサーで自動上昇し走行モーターは標準モーターの2倍以上400Wの特注仕様延反機です。ユーザー様から手でバケットを押していないと自動走行しないとのことでした。紙管を巻き込んでしまってから調子が悪くなったそうです。衝撃でセンサーケーブルの破損と劣化によるリミットドクのガタつきの2つの原因から発生したものでした。
センサーケ-ブル破損はもセンサーにささった状態では外見上の異常はなく気がつかなかったですが修理で邪魔する部品を外した過程でコネクターが変形し線の接触不良があることが判明いたしました。

[修理先]
茨城県 北相馬郡


F280SX-T


[故障内容]
長時間電源をOFF状態にするとパネルの運転モード変わっていたり測長位置が消える。
下降ランプが点滅

[原因]
シーケンサバッテリーの寿命。

[修理内容]
バッテリー交換。 

[修理時間]
15分

[担当者より]
現場は弊社より車で5分かからない所で社長様よりトーヨーマシン社長(私の親父)は元気か?の一言からスタートとなりました。数年前に機械を購入され私が某アパレル機械メーカを退職したことを知りディラー様と対応を話されていたそうです。ちなみに現在親父はパターゴルフや旅行などでのんびりと生活しております。私がこの仕事ができるものもケーエム延反機、トーヨー延反機をご使用の皆様のおかげだと深く感謝申し上げます。

[修理先]
岐阜県 瑞穂市


KSM-J870-2


[故障内容]
電源が入らない。

[原因]
劣化によるスイッチ故障。誤配線による基盤パータン焼け。

[修理内容]
基盤パターン補修。 

[修理時間]
1時間  

[担当者より]
電源スイッチが故障し直結してのご使用で基盤が焼けて修理のご依頼でした。ディラー様よりスイッチ交換のアドバイスが欲しいとの事で基盤返送時に図面と連絡先を入れておきました。直接電話でお話をしながらスイッチ交換が進められました。後に機械が正常に戻ったとの連絡をいただきました。

[修理先]
直送修理 (新潟県 長岡市)


KSMーJ900


[故障内容]
機械が動かない。 

[原因]
経年劣化によるシーケンサ故障。 基盤パータン焼け。 操作パネルのコネクター差込不良。

[修理内容]
シーケンサ交換交換。基盤パターン補修。その他調整等。

[修理時間]
7時間  (1泊)

[担当者より]
自力で直そうとしてにっちもさっちもならなくなり間接的にご依頼が入りました。最初の段階で弊社へ相談し部品手配を頂ければ業者様にて交換できた案件でしたが故障が拡大したようです。 修理時に何をしてどうなったのか詳しい説明がなかった為にシーケンサ交換しても動かずまずは弊社が行った配線を1本1本確認からはじまり正常に戻すまでに予定修理時間の2倍時間がかかりました。
今回は特に追加で交換した部品はなかったので修理時間だけの問題で済みましたがこの様ながあると修理不能や修理技術料の割増し請求が発生しトラブルの原因になりますので早めのご相談と詳しい情報提供を宜しくお願いいたします。

[修理先]
愛媛県 新居浜市


KSM-J900


[故障内容]
毎回朝一で使用の時に本体が高速で暴走する。

[原因]
経年劣化による走行ドライバーの故障だと考えられる。

[修理内容]
走行モーターとアンプの交換。プログラム変更及び走行の最適化調整。

[修理時間]
5時間  

[担当者より]
毎回最初のスタート時に動かすとそのまま高速加速して当り止めに激突する事が何回かあり怖くて使用していなかったとの事です。
私もその話を聞きまして恐る恐るの試運転となりました。なぜならば私が見ていた時には異常の発生がなくモーター以外の原因である可能性もあったからです。 今回はその場で直りましたと言えなかった事が残念でしたが前よりもスムースな動きだとお褒めをいただきました。
数日後ディラー様より調子が良いとの連絡が入り修理完了となりました。

[修理先]
奈良県 橿原市


F280X


[故障内容]
耳揃えが動作しない。 カッターが正常に作動しない。

[原因]
雷などの高圧ノイズが基盤に流れICが破損したものと思われる。

[修理内容]
IC,トランジスターなどの交換。

[修理時間]
16時間  (1週間ほどお預かり)

[担当者より]
予定では納期は2日ほどいただいておりましたが予想以上に破損しており100%直る保証がなくギブアップしようか迷いましたがディラー様にその旨を伝えところ他で修理できる業者はなく直るまで時間をいただけるとの事でしたので考えられる部品を手配しほぼ全部品交換をして修理完了となりました。パターン保護のためICピンは1本1本ピンセットで外し今後のためにソケット式に交換しました。 

[修理先]
持込修理(岐阜市)


MGMー100X


[故障内容]
本体走行しない。 自動が入らない。 研磨PLが点灯する時がある。

[原因]
基盤の経年劣化によるパターン劣化で断線していた。 IC破損による研磨PLの誤作動

[修理内容]
走行ドライブ基盤(パターン補修)、IC指令基盤(IC交換)、リレー基盤(パターン補修)

[修理時間]
8時間  (1泊)

[担当者より]
原因が多数あり特定に大変時間を費やした修理でした。修理は予定を大幅に遅れてしまいディラー様のご自宅に1泊しての作業となりました。
作業中は予定よりも大幅に遅れたためユーザー様も不安そうでしたが修理完了をご報告すると大変喜んでいただけました。

[修理先]
兵庫県 加西市


KSM-J902


[故障内容]
本体が減速しない。 解反が高速で回転する。

[原因]
走行モーター、及びシーケンサ、エンコーダの不良。

[修理内容]
走行モーター、エンコーダー、シーケンサの交換。

[修理時間]
5時間

[担当者より]
故障箇所が多岐に渡り帰りの最終電車に間にあうか時間を心配しての作業となりました。 幸い腕のあるディラー様にお手伝いいただき何とか最終電車に間にあいました。 ユーザー様に余分なご負担をかける事なく済んで嬉しく思います。

[修理先]
群馬県 みどり市


KSM-J900


[故障内容]
正常にカッター走行しない。
本体停止位置がずれる。

[原因]
原点リミットスイッチの誤配線及びカッターが惰性で原点を超えてしまう。

[修理内容]
原点リミットスイッチ交換。当て止め取付け。チェーンの張り調整。

[修理時間]
3.5時間  (1泊)

[担当者より]
誤配線はすぐに分かったのですが、原点を越えてしまう現象は悩みました。なんと電源周波数が50Hzのギャーヘッドがついており60Hz地域では2割ほど速度が上がりオーバーランすることが判明。 極力ユーザー様にご負担をかける事なく早く修理を完了させるためモーターの取寄せ交換はせず最寄りのホームセンターで材料を購入して部品を製作しました。

[修理先]
愛媛県 喜多郡


F888X


[故障内容]
時々生地送りロールが回転しない。

[原因]
基盤パータン劣化。

[修理内容]
送りクラッチ部の関連パタ―ン補強。

[修理時間]
1.5時間

[担当者より]
基盤の裏面に多くの線があるのは昔、私が修理したものです。ネズミの糞尿でパターンが酸化して溶けたりショートして基盤が焼けたりした基盤です。あれから数年たちますがひょつとするとあの時のねずみのしわざ?かなと考えさせる修理でした。社長様も私を覚えていただいておられ誠に光栄でした。

[修理先]
岐阜県 関市


F888T


[故障内容]
本体走行ができない。

[原因]
経年劣化による走行モーター及びアンプの寿命

[修理内容]
走行モーター及びアンプの交換。プログラム変更。

[修理時間]
3.5時間

[担当者より]
ユーザー様はモーターアンプがコンパクトになり驚かれていました。パワーが1割アップしています。マイナス面では少々ですが高性能モーター特有の電子ノイズ音の発生があるのと設定がデジタル方式のため微調整が難しいですが省エネで馬力があります。

[修理先]
岐阜県 郡上市


KS303F


[故障内容]
本体走行ができない。カッター走行ができない。

[原因]
近所で落雷後に機械が故障。

[修理内容]
走行ドライブ基盤の修理、メイン基盤修理、スピコン交換、研磨スイッチ交換。

[修理時間]
7時間

[担当者より]
この修理は大変苦労しました。雷が電子部品に入り込み複数の部品が故障しておりテスターで部品調査を行いながら進めていきました。IC交換にはピンセットと半田ごてでICピンを1本ずつ外し今後の修理で基盤パターン剥離が起きないようにICには全てソケットを追加しました。製造・販売元であるカワムラはすでになく修理ができる業者を探していたそうです。

[修理先]
奈良県 五條市


KSM-J900


[故障内容]
漏電ブレーカが時々作動する。

[原因]
耳揃えセンサーコネクター部の破損によりセンサーの端子が金属部に接触してショート状態になる事がある。

[修理内容]
耳揃えケーブル交換、耳揃えセンサー修理、耳揃えアンプ基盤修理、エンコーダ交換。

[担当者より]
原因はコネクターの破損でそのままでの状態での使用で度重なるショートにより電子部品にストレスが溜まり基盤と関連がある部品も同時に破損したものと考えられます。某メーカーに修理依頼をされたそうですが修理不能で数ヵ月間、原因が分からず状態でご使用されていたそうです。

[修理先]
福井県 福井市


F818ES


[故障内容]
枚数カウンターのリセットボタンが利かない。

[原因]
長年使用によるカウンターの劣化

[修理内容]
枚数カウンター交換。

[担当者より]
故障のカウンターは30年以上前に発売された物です。現在でも入手可能ですが納期がかかるのと価格が高い為に今回は相当品を使用して修理代をお安くする提案をさせていただきました。(配線のやり直しが必要)

[修理先]
岐阜県 本巣郡


F818ES


[故障内容]
走行停止ができない。 低速走行に切り替わらない。 解反が止まらない。

[原因]
走行モータードライブ基盤のリレー劣化により信号切替えができない。 解反寸動スイッチが劣化により入り込み状態であった。

[修理内容]
ドライブサブ基盤の修理及び、解反スイッチ交換。

[担当者より]
IC回路になっている為に原因を特定するのに苦労しました。リレーは生産中止品で入手できない為同等性能を調べて一工夫しての修理となりました。

[修理先]
岐阜県 本巣郡


F888T


[故障内容]
カッター走行不良。 リレーがチャタリングを起こす。 解反しない。

[原因]
シーケンサ寿命とカッタ-コードの劣化によりコード内部で信号線と電力線がショートが原因と推測される。

[修理内容]
シーケンサ、パワーサプライ、光電センサー、カッターコードの交換。 プログラム調整(減速ポイント変更)

[担当者より]
?が多い修理でした。 最初は時々カッターが走行しない程度で手で押して裁断されていたそうです。 月日が経つにつれて徐々に故障範囲が増え最終的に本体走行ができず仕事にならない状態になりました。 初期の故障時に専門技術者がいない為に修理不能で他社製中古機械を探してみえたそうで弊社の噂をききつけたディラー様よりご依頼をいただきました。 

[修理先]
岐阜県 郡上郡


KSM-J870T


[故障内容]
解反クラッチが入らない。 自動解反が時々作動しない。 カッターが勝手に走る事がある。

[原因]
同調解反基盤不良。 静電気やトロリーシューのノイズによるメイン基盤の誤動作と推測される。

[修理内容]
同調解反基盤交換。 エンコーダケーブル交換。 入力側及び電源部に積層コンデンサー(ノイズフイルター)付加。

[担当者より]
現象が出たり、出なかったりと頭を抱える案件でありました。長い間解反の回転が不安定な状態でご使用されておられ修理が完了し滑らかな回転となり喜んでいただけました。

[修理先]
栃木県 下都賀郡


F808


[故障内容]
送りロールの回転が時々止まってしい生地を送り出さない。

[原因]
Vベルトの劣化により送りロールが回転しない。

[修理内容]
Vベルトの交換、停止スイッチ交換

[担当者より]
弊社のホームページを調べていただいて問合せをいただきました。なんと30年以上前の機械です。このタイプは当時の最高級機種です。
私は長く修理をやっていますが実物を見たのは初めてでした。

[修理先]
愛知県 安西市