高河原コース

次木コース 日置江東コース 日置江西コース 茶屋新田上コース 茶屋新田下コース 中島コース 大脇コース 団地コース

健康散歩道コースへ戻る

白山神社の鳥居が大きく写っている (4)白山神社(はくさんじんじゃ)

 白山神社 旧次木村の村社 祭神はいざなぎ・いざなみの尊である。
日枝神社の鳥居が大きく写っている (5)日枝神社(ひえじんじゃ)

 日枝神社 旧高河原村の村社 「日枝神社」は高山市に所在する以外はあまり聞いていない。祭神は大山昨神(おおやまくいのかみ)である。
次木のツバキは岐阜市天然記念物です (6)「次木のツバキ」(なめき)【岐阜市天然記念物】

 「次木のツバキ」(岐阜市天然記念物) 昭和41年11月指定 荒田川堤防沿い。
次木の藤九郎ギンナンは岐阜市天然記念物です (7)「次木の藤九郎ギンナン」【岐阜市天然記念物】

 「次木の藤九郎ギンナン」(岐阜市天然記念物) 昭和41年11月指定 荒田川堤防沿い。
善了寺です (9)善了寺(ぜんりょうじ)

 善了寺 真宗大谷派 往古は天台宗、大治年間(1126〜31) 創立 普門院と称する。文明10年(1478)真宗に転宗、善了寺と称するようになる。 
荒田川・論田川排水機場です (11)荒田川・論田川排水機場(あらたがわ・ろんでんがわ)

 荒田川・論田川排水機場 明治45年荒田川閘門工事、昭和7年電気ポンプ排水機を設置。
渦巻きポンプとしては県下最大であった。36年加納輪中全域の湛水のため排出力を強化した。(45年完成)