アクセス:JR大阪駅下車、乗り換えJR大阪環状線大阪城公園駅、青屋口まで徒歩で10分くらいかな。
大手門は地下鉄中央線で谷町四丁目下車。※他に往き方はあるが青春18切符なので。
大阪城入城料600円
大阪城。大阪市の上町台地の北端にある。安土桃山時代、豊臣秀吉(とよとみひでよし)くんが「天下無双の巨城」を築城する。関ヶ原合戦ののち、大阪の陣で豊臣家が滅亡すると、江戸幕府を開く徳川家の直轄地となる。太閣(たいこう)の城は土塁と巨大な石垣でうめられ、新たに大阪城が再建されるが、江戸時代の落雷で焼失。昭和6年大阪市民の寄付金により秀吉時代の天守を復興し、平成に大修復される。
青春18切符の有効期限切れまじかにせまる9月のある日。通勤通学ラッシュな時間でしたが、でかけてみた。とりあえずJR大阪城公園駅に向かったが、またしても乗り換えるのを間違えた。よく覚えてないけど大阪環状線の反対周りに乗ってしまったのだ多分(汗)どうしようかなあと考えまあいいかと。で、もどるのはめんどうだから大手門の方からまわろうと地下鉄中央線に乗り換えたのだ。一人旅は結構計画がいいかげんで。 | |
![]() |
am.10:00すぎに谷町四丁目駅につくと。まあいい天気。すぐちかくからお城がみえたよ、大手門は近かった。桜門周辺を歩いていると、おじさんにぶつかった(笑)のではなく、またしてもボランティアのおじさんに捕まったの。でも楽しいお話を聞きながら天守閣にむかった。 |
![]() |
天守閣にはいって資料などみたあと、写真をとりながらまだ暑いなあなどとぼけっとしていたら今度はおばさんに捕まった。二度もガイドブックにのっているような話はききたくなかったのでごめんなさい。ボランティアさんもたいへんごくろうさまとは思いますが。青屋門へむかう。 |
![]() |
お城は広いけど平城だとあるくのは楽だよなあなどと思いながら。極楽橋付近から天守を見て水にうつるお城はいいなあと思う。そして大阪城は石垣とおおきな石(蛸石)なのかなあと。次回はちがうところもみたいなあ。 |