本文へスキップ

〜自然観察から始まる自然保護〜

お知らせINFORMATION

次回の総会・研修会

岐阜県自然観察指導員連絡会
日時: 2025年10月5日(日)
場所: 「シデコブシと自然が好きな会」活動フィールド(東濃地方)
内容: 午前の部 シデコブシ研究林と大洞池周辺散策
    午後の部 懇親会(各自昼食や敷物、携帯イス等をご用意下さい)
集合場所: 多治見市東町「セラミックパークMINO」駐車場(土岐南多治見ICから約5分)
注意事項: 研修地の駐車スペースが限られているため集合場所からは乗り合わせで移動します。
      長靴が必要です。

次回予定:2025年12月7日(日)犬山里山学センター    


モニタリングサイト1000里地調査

環境省生物多様性センターの「モニタリングサイト1000里地調査」は、全国およそ1000ヵ所の調査地(サイト)で生物相や環境要素についてモニタリングをすることで、生態系の変化を把握し、生物多様性の保全に役立てていこうとする取り組みです。
最新の調査速報(ニュースレターNo.20)に梶浦先生撮影のエナガと岐阜県博物館学芸員説田さんによるセンサーカメラのキツネが紹介されています。是非ご覧ください。

鳥居進氏から書籍の寄付がありました

各務原市を中心に43年間、400回以上にわたり植物を中心とした自然観察会を開催され、現在も自然保護活動を続けてみえる鳥居進氏から、3冊の書籍を寄付していただきました。


LINK

里山クラブ可児
尾張自然観察会



information

岐阜県自然観察指導員連絡会

世話役代表 千藤 克彦
  会場係 井上 好章
Website担当 梶浦・近藤・塚原