キハ85 |
JRになってから旧式特急車両を置き換えるため登場した車両。
ワイドビューの通称を持ち電車並みの加速性能で山間部をリゾート特急として活躍。
一段高い座席と大型窓でお客さんの評判もすこぶるよい。
大阪まで姿を見せるが、高山線の代表的車両です。
試作車と量産車とでは若干の違いがあるが基本的に同じである。
奇数番号と偶数番号とで座席の色が違う。
南紀用に増備された車両も仕様が違う。
山間部を走るキハ85型
運転区間 | 大阪・名古屋・岐阜〜高山〜富山 | ||||
特徴 | 特急用車両 | ||||
種類 | キハ85 | 0番代 | 非貫通先頭車 | ||
1100番台 | 貫通先頭車 | 車椅子対応 | |||
200番代 | 貫通先頭車 | 南紀用車両 | |||
1200番台 | 貫通先頭車 | 車椅子対応 | |||
キハ84 | 0番代 | 中間車 | |||
200番代 | |||||
300番代 | |||||
キロハ84 | 0番代 | グリーン車・普通車 | グリーン車・中間車 | ||
キロ85 | 0番代 | グリーン車 | 先頭車 | ||
記事 | 初期形式には試作的車両あり(LED行先表示器など) |
![]() |
|||
キハ58系の紹介 | 名鉄8500系の紹介 |