おさむチンクな日々〜冒険編〜


4月18日(雨)

マフラーインプレ。さっそく全壊じゃない全開にしてみました。
純正との最大の違いは回転が全域に渡ってスムーズになり、得意の高回転域にあっという間に持ち込めるようになりました。
プレスコットの話だと、「こんな小排気量のクルマの場合はあんまり効果ないかも、、、、」とのことでしたが、イケル。
サウンドもいやらしさがなく、好感の持てる感じです。

Jackさんの話だと岐阜あたりじゃ、ワシの黄色いチンク号が結構有名らしい。うれしいじゃありませんか!


4月17日

岐南町のプレスコットでマフラー交換!
TAKAさんのフェラーリのサウンドにいたく感動したワシは、純正マフラーの交換が最も重要なポイントであった。
KJさんをして「缶ジュースを踏み潰したような」形の純正から軽いサウンドのANSAへ換装。
なにせ取り寄せないとないんじゃないかと思ってましたが「サンプル用」に取り寄せた国内唯一の在庫をGETしました。
「今日は回しちゃイケンよ。」とのことでしたが、低回転の吹けあがりがよくなり、ほっといても回っちゃうのであった。

純正はパイプが異様に細く、ANSAの取り付けにシール剤のようなものを使ったので、今日のとこあんまり回すと吹っ飛ぶらしい。

とりあえず、アイドルはかえって静かになりました。


オツなクルマの数々にまぎれ、、、4月5日

いや〜昨日はよかった!組合のOFFでチンクをみんなに試乗してもらったのだが、これが思いのほか好評でした。
オーナーなワシは理解のあるクルマ好きの皆様に感謝の気持ちでまたまたMLしてしまった。(以下引用)

主催者の皆様お疲れ様でした。

いや〜はじめてモークを運転させて頂きましたが、 ありゃいいッスね〜!
おバカなワシがいっそうおバカになれそうでした。 気軽に貸して頂いたオーナーさんありがとう!

またワシの黄色いNEWチンクも、今まで

「ダンボールギーニチンクLP500」とか
「太った先代トゥディ逆輸入モノ」とか
「左ハンドルのミラ(またはアルト)」とか
「カレーハウス、ココ一番屋の営業車」など

クソミソに言われてきましたが、 皆様のあたたかいご理解により救われたような心境です。

ご興味がおありな方、わしんちのHPにチンクコーナー上がってますので みてちょ!


3月29日

最近はトラブルがなく、書くことも少なくていいんだけれどネタがない。ヾ(^^;)
私小説をテーマにした作家なんかはかなりこんなことで苦しんでいるのだろう。
クルマ乗りとしちゃ、そんないいことはないのだが、、、

取りあえず、7500回転まで回してみたところ完全なレッドゾーンであるにもかかわらず何事も無かったかのように回りつづけるのであった。

めでたし。


3月21日

組合OFFでトヨタ博物館へ

大変珍しいチンク初代を発見!(有名なルパンチンクは新型だったのだ!当時!)

オイラからするとじい様にあたる。内装をみるとじい様はけっこうシャレたヤツだったことがわかる孫がいちばん素っ気無いのかもしれん(・・;)。

この足元のフタにたいなヤツね。3月17日

ちょくちょく足元のヒューズBOXのフタが外れるので気にしていたのだが、ついに今朝出勤途中に空きっぱなしになってしも〜たぃ。

ど〜もツメのひっかかりが悪いなとは思っていたのだが、いや〜ROVERと同じですな(^^;)

トラブルと呼ぶにはあまりになさけない、極小規模なケースなのでこれをコトラブルとでも呼ぶことにしよう。テープでビヤッと留めちゃえばいいんだけど、一応クレーム(^^)ってゆーのか?店もってってみようと、、、

結構直らんのだ、これ。


3月16日

ど〜もおかしい。インパネまわりのスィッチのランプが点いたり点かなかったり、実に不安定ですわ。
ま〜走りや安全性に問題があるわけじゃないので、いっそ全部点かなくなったら考えよう。

オトナになったよ。おかげさまで(^^)

しかし、実際に初期トラブルらしいものは結局無く、(気づいてないだけかも知れんが)ROVERより全然いいよ!


3月3日

チンクのペダルも足に馴染み、ドライビングも楽しくなってまいりました。
こうやって自分が運転しているところを見てみると、まるでトゥィンゴのような感じがします。
が、これはオイラもこのサイズにハマッてるからで、木村さん(注;冬場はクマにしか見えないが、好人物)のような方が乗車するとほとんどミニカーです。

かなりクルマの真ん中あたりに座ってるようなつもりでしたが、まだまだ後ろはこんなに空いていたのですね。
(^^)峠などでムチャするとリアのブレーキからも〜も〜と白煙が上がります。

初期のいろんなエンジン音は当たりがついてきたのか、若干静かになりました。







2月22日

組合のMLにチンク仁義発表
チャンチャチャチャチャラララランラ、、、♪

ちっちゃいクルマだとお思いでしょうがねぇ〜ちょっと書かせておくんなさいよ
よくみりゃ〜ナメた運転するヤツラばっかじゃござんせんかぃ
オイラの前に、左折はともかく右折で脇道から飛び出してくる、
右車線からいきなりかぶせて左折してくるよ〜なドライバーばっかでござんす

ROVERに乗ってたころはこんなナメたマネはされなかったサ
メルセデスに乗ってるときにゃ道を開けてたヤツばっかじゃねえか、、

あぶね〜じゃね〜かよ、オトッツァン!
割り込むじゃねぇよ、こんなスキマに!
こちとら公道80Km/hで走ってんだぜ(こらこら)

ちょっと見た目が国産の軽に似てるからって
ふざけんじゃねぇ!

えっ!社長!どうなんだぃ!

チャチャチャ〜ン♪
おそまつさんでござんした。

そりゃそうとタイムリーな事に、組合OFF道中にてこんな事あり。

料金所のおじさんとの会話
おじさん「お?これ普通車でいいの?(前に回り込む)あ?白ナンバーだねぇ、、」
おさむ「あ〜普通車でいいんですよ。」(何故かテレ笑いしながら)
おじさん「最近多いんだよね〜排気量だけが大きいヤツ、、」(ワゴンRワイドじゃねぇっつーの)
おさむ「あ〜これ外車なんですよ。」(だから左ハンドルで手を伸ばしてんじゃねぇか!)
おじさん「最近わかんないよねぇ、、見た目だけじゃ。はい250円ね。あれ?左ハンドルだね?」
おさむ(右腕ツリそうになりながら)「あ〜これ外車なんですよ。」、、、走り去る。
これと全く同じ内容の会話が5分後に待っているとはその時は知らずに。


おさむとチンクな日々(初版)へ

FIAT CINQUECENTO COFANO index