竹鼻コミュニティセンターTopページ くく施設案内
施設写真 施設名 広さ及び収客人員
会議室 37㎡

18名まで使用出来ます。
集会室 100㎡

50名まで使用出来ます。

料金表


区分

使用料

午前
(9:00~
12:00)

午後
(13:00~
16:00)

夜間
(18:00~
22:00

全日
(9:00~
22:00)

会議室

410円

410円

520円

1,360円

集会室

730円

730円

940円

1,980円

 ◎受付時間は、月曜日から金曜日の午前9時から午後4時までです。
・利用時間延長1時間につき、この表に定める額に200円を加算します。
この場合において、30分未満の時間は切り捨て、
30分以上1時間未満の時間は1時間とします。

 竹鼻コミュニティセンターの利用について
竹鼻コミュニティセンターでは貸し館も行っています。利用規則を守って気持ち良く使いましょう。
   管理・運営 指定管理者 竹鼻コミュニティセンター協議会
 1  利用時間 午前9時から午後10時までとする。
 許可を必要とする利用区分は、
   ①午前9時~午後0時  ②午後1時~午後4時  ③午後6時~午後10時  
    (時間帯を組み合わせての利用も可能。)
2  休 館 日 (1)12月29日~1月3日とする。 
(2)指定管理者が必要と認めた場合は休館日を変更したり、別に休館日を設ける場合がある。
 3 利用の申請
(1)申請は竹鼻コミュニティセンター窓口で受付をする。
(2)申請の受付は、利用月の3か月前から利用日の3日前とし、料金は前納とする。
  申請後、利用許可の交付を受ける。
(3)申請時間は、平日の午前9時~午後4時とする。
(4)利用の申請は原則として申込み順とする。
(5)利用の取り消しは、取消申請を行う。利用日の3日前までは利用料金の返還をする。
(6)利用団体は羽島市民による団体とする。羽島市外、羽島市内の個人利用は不可とする。
 4  利用の優先 羽島市又は竹鼻コミュニティセンターが主催する行事については、一般利用団体より優先する。
5  利用の制限  次の利用については不許可とする。
(1)公の秩序または善良な風俗を乱す利用。
(2)集団的にまたは常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になる利用。
(3)政治、宗教活動を目的とする利用
(4)営利を目的とする利用。
(5)アルコール類、危険物を持ち込むおそれのある利用。
(6)会食を主とする利用。
(7)冠婚葬祭に関する利用。
(8)その他、センターの管理運営に支障のある利用。
 6 利用上の注意   利用者は、次の注意事項を厳守し、違反がある場合は利用を中止または制限する。
(1)上記利用の制限に当てはまらないこと。
(2)許可を受けた目的以外に利用し、または利用の権利を讓渡、転貸ししないこと。
(3)利用時間を厳守すること。
(4)他の利用者に迷惑を及ぼす行為をしないこと。
(5)所定の場所以外で喫煙または火気の使用をしないこと。
(6)公益性のものを除く広告類を掲示、配布しないこと
(7)特別の設備(大きな機械装置等)を持ち込む利用でないこと。
   (予め許可を得た場合を除く)
 7  利用方法  利用者は、次のような協力をお願いします。
1)夜間・休日の利用者は利用する前にセンターで鍵を受け取ること。
(2)利用後は室内を整理整頓し、掃除機をかけ、、戸締り、消灯、火気等を確認し、施錠して退館すること。(ゴミは持ち帰りです。)
(3)借用した鍵は翌日(開館日))の午前中に返却すること。
8 損害の賠償 利用者の不注意により、建物設備、その他器具を毀損、減失および汚損したときは、原状に復し、またはその損害を賠償すること。
9 その他 この要領に定めるもののほか、不明な点はセンター職員に問い合わせてください。
令和4年4月