t_mama.gif (3628 バイト)


icon01.gif (391 バイト) Q

c_1.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_2.gif (111 バイト)
c_s.gif (42 バイト)  子宮内膜症の卵巣嚢腫と診断され、子供ができにくいと言われました。そして六ヶ月間エスデラートカプセルという薬を飲み続けて生理を止めていました。その時は血液検査によるCA125という数値と、卵巣の大きさも4cmから通常の大きさに一旦戻ったのですが、去年の6月に再発し前回と同じ薬をその時は4ヶ月間飲みました。卵巣は4cmに腫れたままだったのですが、血液検査の 数値が通常に戻っていた為、一時様子を見ますと言われ、薬をやめて今年の4月に再度診察してもらいに行きましたが、卵巣の大きさは変わっていませんでした。それで今回も半年様子をみますと言われました。このまま腫れている状態で子供を作っても大丈夫なんでしょうか?正常な子は産まれるのでしょうか?それとも、生理を再度止めて小さくしてからの方がよいのでしょうか?生理痛は今のところ鎮痛剤を飲まなくても我慢できる程度なのですが。 c_s.gif (42 バイト)
c_4.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_3.gif (110 バイト)
        icon02.gif (389 バイト) A

 子宮内膜症は完治しません。逆に、嚢腫のアルコール固定や余計なことをすると、正常な卵胞の発育が阻害されます。内膜症といっても嚢腫単独タイプは良く妊娠しますが、癒着タイプは卵管が傷害され妊娠しなくなります。何れにせよ、早い時期に正確な診断と治療が必要と考えます。


icon01.gif (391 バイト) Q

c_1.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_2.gif (111 バイト)
c_s.gif (42 バイト)  28歳の主婦です。基礎体温を付けているのですが、2ヶ月ほど前から低温と高温が無くバラバラになって来たので、排卵がないのだと思い病院に受診しました。すると、左の卵巣が6cmぐらいに腫れてて癒着もみられるので、子宮内膜症か腺筋症だろうと言われました。妊娠を希望していたので、ショックを受けその後の事は、あまり覚えてません。で、どちらの病気かをはっきりさせる為に大きい病院でMRIをとってきて欲しいとの事。これはMRIをとらないとわからない病気なのでしょうか?あまり先生から病気についての説明も無かったので、少し診療内容に不安を感じています。他の病院でもやはりこのような検査方法&診察方法なのでしょうか? c_s.gif (42 バイト)
c_4.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_3.gif (110 バイト)
        icon02.gif (389 バイト) A

 つまりその先生は子宮内膜症で卵巣が腫れ、子宮も腺筋症になっていると言いたかったものと思います。MRIを撮らなくても超音波ですぐわかります。30歳代の不妊の方は、ほとんど内膜症がからんでおり、美雪さんの状態は特別なものではありません。重要なのは内膜症によって卵管が閉塞しているか否かです。各先生によって得手不得手があります。専門医を受診する事をお勧めします。


icon01.gif (391 バイト) Q  

c_1.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_2.gif (111 バイト)
c_s.gif (42 バイト)  腰痛について質問します。もし内膜症が原因の腰痛なら、どうして起こるのでしょうか?高温期中から、腰痛や腹痛があるからといってあきらめなくてもいいですか?ホルモンの影響であればそれはどうしてですか? c_s.gif (42 バイト)
c_4.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_3.gif (110 バイト)
 
        icon02.gif (389 バイト) A  

 整体で骨盤や背骨が曲がっている、というのは殆ど挨拶だと思ってください。歪んでいない人はいないのですから。整体では原因治療は出来ませんし、内膜症の完治は我々でも出来ません。しかし、痛みのせいで筋肉が硬直し痛みを増幅している点に整体はとても有効なのです。それにより骨盤の血流が良くなれば卵の質も向上する可能性があります。 さて内膜症ですが、生理がくるたびに悪化し生理通がひどくなるのが一般的ですが、排卵時に卵巣内に出血を起こして排卵時から痛む場合や、排卵後に黄体が癒着の中で発育して痛み始め、生理が来て黄体が縮小すると痛みが消える場合もあります。多分後者のパターンにあてはまると思います。開放されるには
1)手術で癒着を剥離し、痛みを感じる神経を切断する、
2)色んな薬剤で排卵や生理を止める、
3)妊娠出産授乳で生理を止める、
等がありますが、私は可能ならば手術は最後にする方針です。剥離や、卵巣内のチョコレート嚢腫などの手術やアルコール固定などで正常な部分が無くなり、排卵が無くなってしまっている患者さんが時々来られるからです。従って妊娠可能な状態か早く検査して、妊娠を早く目指してください。妊娠初期にも内膜症の方は腹痛が起こりますし、少し流産もしやすいですが気を付けていれば大丈夫です。そのままでは体外受精も含めて治療しても妊娠が不可能であれば、残念ですが手術をお考え下さい。


icon01.gif (391 バイト) Q  

c_1.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_2.gif (111 バイト)
c_s.gif (42 バイト)   不妊と筋腫・腺筋症の治療でセカンドオピニオンを考えています。今の病院より資料を借りて伺えば、相談にのっていただけますか?
今年の10月に現在通っている病院で、不妊の相談と子宮ガン検診を受けた際、6cmほどの子宮筋腫と子宮腺筋症と診断されました。筋腫(筋層内)は少し内膜側に膨らんでいますが、どちらかというと外側に膨らんでいます。また右側の卵管と卵巣に癒着している可能性が大きいということです。(CA125:123.7)腺筋症も広範囲で子宮の厚さが4cmほどになっているようです。基礎体温は全体的に低温で、月経周期の22日目頃からじわじわ上がり、31〜37日周期でした。現在はホルモン治療のため、はっきり2層の体温になっています(高温期12日間)。
36歳と年齢のこともあり、一日も早い妊娠を望んでいるのですが、担当医に、筋腫の手術をすすめられ、迷っております。ホルモン治療のせいか、少し大きくなっているようで、もし私が手術を望むなら、3〜4月に行われる予定です。確かに生理痛は2〜3日目はひどく、市販の鎮痛剤を飲んで出勤しています。また生理前には下腹が張るのですが、普段は症状も貧血もないので手術のリスクの方が妊娠に影響するのではないかと思って迷います。しかし着床不全か、卵管采のピックアップ機能不全のどちらが原因かということは、IVFを数回行わないとやはり分からないのでしょうか?私どもの受診歴は以下のとおりです。

(10月初旬)
子宮ガン検診(結果はOKでした)、最初のエコー診断で筋腫、腺筋症の診断。また卵胞が確認されたので、その後タイミングもかねてフーナー(ヒューナー)テストを行いました。判定はGOOD(158/330 48%)でしたが排卵はなかったようで、体温は上がらず、そのまま生理になりました。
(10月下旬)
生理の後に通水検査をして、また卵胞が確認されたので試薬でタイミングをはかったのですが、不正出血が1週間以上続きました。ノアルテン錠(5mg)を朝晩2回7日間飲んで次の生理になりました。
(11月中旬)
生理4日目にLH-RHテスト、同時に精液検査行いました。LH(3.2→9.1)FSH(7.3→10.0)LH/RH比(0.44)で特に問題ないようでした。翌日はひどい頭痛でした。精液もごく軽度の乏精子症ではあるが、特に問題はないということでした。5日目からクロミッド(50g)を毎晩1回5日間服用。
(11月下旬〜12月初旬)
子宮卵管造影を行いました。翌日はひどい頭痛でした。左は通っているようですが、右の卵管が閉鎖しているとのこと。筋腫のせいか子宮が傾いているような写真でした。その後卵胞が左の卵巣に2個確認され、排卵試薬もプラスになり、何度か夫婦生活を持ちました。
(12月中旬)
1週間後にP4hCGの注射(5000)を射ち、3日後にもう一度注射しました。生理前に下腹が張るような、押すとしこりがさわるような感じがあります。月経周期29日で次の生理が来てしまい、現在クロミッ(50mg)5日分、プレマリン(0.625mg)10日分を毎晩1錠ずつ服用しています。

その他の血液検査は基準値でした。
(プロゲステロン:20.80ng/ml、プロラクチン:17.9ng/ml)貧血もありません。
もう不妊期間が3年以上になるので、自然妊娠は難しいと理解しています。しかし望みが少ないとはいえ、どうしても我が子を抱きたいのです。
c_s.gif (42 バイト)
c_4.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_3.gif (110 バイト)
        icon02.gif (389 バイト) A  

 当院の方針では、手術は後回しです。まず不妊治療をもう少ししっかりと行い(不動化抗体のチェック、人工受精5回等)、それでも妊娠しない或いは流産する場合に手術です。根拠は、
1)貴方に貧血や着床障害を強く起こすような、内膜に突出した筋腫を示唆する過多月経や不正出血が無いこと。
2)筋腫除去後の創部に胎盤が付着すると、出産後に止血せず、子宮全摘になる可能性があります(嵌入胎盤)。そのリスクを考えれば、8cm以下の筋腫や内膜症は、挙児希望のかたには手術適応はありません。CA12−5の値などには何の意味もありません。生理中に測定すれば高値を示すに決まっています。


icon01.gif (391 バイト) Q  

c_1.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_2.gif (111 バイト)
c_s.gif (42 バイト)  第1子を帝王切開で出産後から、悪露が2〜3ヶ月続きました。その後月経が14日間あります。経血量は7日目からはうっすらあるくらいです。婦人科では内診では異常はないとのことでした。先生は腺筋症ではないかと言われました。今不妊症の検査中ですが月経の長さが不妊の原因でしょうか。また、基礎体温で2相でも排卵がないこともあるそうですが、そのときは排卵の有無をどのようにして調べるのですか c_s.gif (42 バイト)
c_4.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_3.gif (110 バイト)
        icon02.gif (389 バイト) A  

 帝王切開後から生理が長期間あるとのことですから、やはり胎盤や卵膜の遺残や、帝王切開部の癒合不全(ある程度は仕方が無い)や、排卵周期の戻りが悪く(30歳代になると、病気でなくとも低下します)しっかりと内膜を形成出来ないと考えられます。精子が子宮に侵入する際、血液は若干の悪影響を及ぼすと考えられ、不妊の原因に少しはなりうると考えます。2層性の場合ほとんどは排卵してます。排卵前に卵胞から出ているホルモン値を確認し、排卵後の卵胞の形態を見れば排卵は確認できます。


icon01.gif (391 バイト) Q  

c_1.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_2.gif (111 バイト)
c_s.gif (42 バイト)  多嚢胞卵巣と診断され、10年近くになります。以前は、クロミッドを服用すれば排卵は、ありました。年を重ねていくうち、HMGの注射を打たなければいけなくなったり、排卵しなかったりです。もうすぐ34歳。腹膣鏡下手術を受けるべきなのか、最後だと思い3回目の体外受精に踏み切るべきなのか、結論が出ません。前者は、効果が長続きしないと本で読みました。無駄なことなのでしょうか? P.S.奇跡的に4年目に子供をクロミッド服用で自然に一人授かっております。 c_s.gif (42 バイト)
c_4.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_3.gif (110 バイト)
        icon02.gif (389 バイト) A  

 多のう胞性卵巣とのことですね。お話からは、注射や薬剤で何とか時々排卵があるようですので、排卵に関してはそのままでよろしいのではないでしょうか。完全に排卵困難になってからラパロなどは考えるものと思っています。排卵もステロイドを使ったり、LHanalogを併用したりと色んな方法があり、それに組み合わせて人工授精したりHITしたりしてみるべきです。体外受精はその後に考えられても遅くないと思います。もちろんその順序は他の原因の有無により変動しますので、しっかりとした検査をまず早くうけられることです。30台半ばではほとんどの方が多嚢胞性卵巣状態になってますよ。そんなに特異な状態ではないのであまり悩まないでください。


icon01.gif (391 バイト) Q

c_1.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_2.gif (111 バイト)
c_s.gif (42 バイト)  一年程前からだんだんと生理痛がひどくなり、排便痛と生理開始日から2日ほど黒っぽい出血があるため、子宮内膜症を疑い、診察を受けたところ、子宮にも腸との癒着も異常なく、片方の卵巣に血が溜まっているとの診断でした。(これはチョコレート膿腫というものでしょうか)その病院の先生曰く、卵巣を摘出してしまうのが一番だが、まだ未婚のため将来を考えるとこのままにしておいた方がいいとのことでした。出産(妊娠?)の時に溜まっている血が出てくる事もあると言われました。結婚の予定もまだありませんので、出産など何年後になるかわからないのに、本当にこのまま放置しておいていいものなのでしょうか。何か治療法はないのでしょうか? c_s.gif (42 バイト)
c_4.gif (111 バイト) c_s.gif (42 バイト) c_3.gif (110 バイト)
        icon02.gif (389 バイト) A

 多分チョコレート嚢腫です。しかし、そんなことで卵巣は摘出しません。とんでもない話です。妊娠能力を維持しつつ内膜症を悪化させない幾多の方法があるので、そういった方法で将来に向け管理していったほうが、後悔せずにすむと思います。放置はだめです。但し、嚢腫が悪性でないことや、感染症を伴っていないことはチェック済みでしょうか?