最近の高山線情報2008年3月1日更新
                                      ダイヤ改正前の情報

2月29日、キハ11にATS−PT付の車両が出場した。

2月19日、キヤ97が坂上まで走った。R1・R2の4両編成だが、外側にR1が出た変則編成。

9月17日、復旧区間に「あすか」が走った。初めての客車の臨時列車だ。

9月8日、水害で運休中だった角川・猪谷間が運転再開された。
地元の人達は大喜び。

4月3日、久しぶりに富山側に行ったら、キハ120351のサイドに観光イラストが描かれていた。
昨年秋からの高山本線キャンペーンの一環だろうか。

2月9日、2005年の大水以降打保駅に取り残されていたキハ485803+キハ486810の二両がDE101521に牽かれて高山まで運ばれていった。

3月14日、今日は鵜沼駅で火事があったようだ。列車が止まってる。

2月25日、ドクター東海が高山から岐阜まで入りました。

1月28日、ひだに使われている、キハ85の200番台に車椅子対応の1000番台が混ざってました。

10月の大水より、飛騨古川以北、猪谷までが運休となっています。