本荘公民館トップページ>ほんじょう文化祭




    2013年

2013年 ほんじょう文化祭 

第7回 ほ ん じ ょ う 文 化 祭

スローガン : みんなが心を一つにして
明るく、楽しく、爽やかに

 
 と き:2013年11月 2日(
     午前9時〜午後3時

 ところ:岐阜市本荘公民館
     小学校体育館とその周辺


      主催 : ほんじょう文化祭実行委員会
      後援 : 本荘まちづくり協議会 


 
  プログラム
     ○ 展 示 の 部
         招待作品   : 体育館
         一般公募   : 体育館
         各種団体   : 体育館・公民館
         公民館クラブ : 公民館・体育館

     ○ 芸能の部    : 体育館

     ○ お 茶 席    : 公民館ロビー

     ○ 模 擬 店   : 体育館/公民館
                   の周辺



      ※ 駐車場は、ありませんので、
        徒歩か自転車でお越しください


岐阜市本荘公民館
         Tel/Fax 058-253-5389  

              お  礼


    たくさんの方々に、ご来場いただき本当にありがとうございました。

   よその地域からも、たくさんの方に来ていただけました。
   おかげさまで、天候にも恵まれ、終了することができました。

   今年も、体育館(公民館の2階)で演じられた『芸能』を、公民館で生ライブ中継しました。
  体育館へ上がりにくい方や、公民館の展示者やご来場いただいた方々に好評で、お褒めの言葉をいただきました。

   参加していただいた皆様、見に来てくださった方々や、ご理解とご協力をいただいた多くの皆様へ、心から感謝申し上げます。

                                    ー スタッフ一同 ー


2013 プログラム
○ 展示の部    午前9:00〜午後3:00   〈体育館・公民館〉 

      ※ 展示時間は、閉会セレモニー終了までです。

招 待 作 品  午前9:00〜午後3:30   〈体 育 館〉 
 安 藤 恭 子
 (元小学校校長)  
 ☆ アクリル画

 本荘小学校・PTA  ☆各学年から
 ☆クラブの作品
 ☆安全マップ   

 本荘中学校  ☆各学年から

 岐南工業高校  ☆書道作品
 ☆建築模型


 こばと幼稚園     ☆ 陶芸(楽焼)

 本荘保育園  ☆ガリバーとこどもたち

 みのり幼稚園     



 高 齢 者 福 祉 施 設
 グループホーム
 アーバンケア三歳 
 ☆貼絵
 ☆書道

 デイーサービス
  このはな


 ショートステイ
  しきしま



 各 種 団 体  午前9:00〜午後3:30   〈体育館・公民館〉 
 老人クラブ
 友愛チーム



   

一 般 公 募 作 品  午前9:00〜午後3:30   〈体 育 館〉 
 絵画 (アクリル画)          絵画 (油絵)
 絵画 (日本画)     絵画 (風景画) 
 絵画 (風景画)  絵画 (水墨画
 絵画 (切り絵)  絵画 (和紙画)
 書  50音順で岐阜県の絵葉書 
 円空仏・釈迦如来像  彫刻
 写真   樹脂粘土作品(グループ参加)
 グラスアート・ブリザーブトF  ポルトガル刺繍(タペストリー)
 伊勢神宮式年遷宮行事  クラフトバンド(かご)


ク ラ ブ 展 示 作 品  午前9:00〜午後3:30   〈公民館・体育館〉 
 華道 (いけばな)   【茶華道】      ☆ 作品展示

 習字  【俳画】  ☆ 作品展示

 手芸 (文化刺繍)  【本荘手芸】      ☆ 作品展示

 水墨画  【墨荘会】             ☆ 作品展示

 ちぎり絵   【ちぎり絵】             ☆ 作品展示

 フラワー アレンジメント  【フラワー アレンジメント】    ☆ 作品展示

 はがき絵  【はがき絵】      ☆ 作品展示

 ヨガ   【ヨーガ火曜】              ☆ 活動展示発表

 ヨガ  【シェイプアップヨガ】     ☆ 活動展示発表

 親子クラブ  【ピヨピヨ】     ☆子供たちの「りんごの木」

 トーク  【トークサロン元気会】   ☆ 会の広報紙

 勉強会  【歴史を語る会】   ☆ 展示 『中山道探訪』
       『雨乞い踊り』

 

公民館講座の作品
(講師の作品も展示予定) 
午前9:00〜午後3:30   〈公 民 館〉 
 干支の木目込み

 陶 芸

 円空彫り

 切り絵


講座・体験  午前9:00〜午後3:30   〈公 民 館〉 
 クラフト   樹脂粘土で
       干支など (材料費500円)  
       かご盛紅葉  (材料費1,000円)    
 公民館

 パソコン    【パソコン】   
     年賀状・写真入りカレンダー作りを楽しもう                      
 公民館


芸能の部 午前9:20〜午後3:30   〈体 育 館〉
 ◇ 開会セレモニー
  総合司会   水 野 十 代 美

9:20  実行委員長
 あいさつ
 公民館長 葛 西 康生

来賓あいさつ
  内堀社会教育課長
  清水本荘小学校長
  中島本荘中学校長
  


 演芸の部 司会   丹 羽 照 美     
 
 ◇ 午前の部
時刻 種目/【クラブ名】  演   目
1  9:30 合唱・合奏
 【本荘小学校
  4年生 106人】
 1 小さな勇気
 2 愉快に歩けば
弾き語り
 【本荘小学校
  阿谷教頭先生】
 上を向いて歩こう
2  9:50 地域バンド 
 【Kids7(絆)】
 1 年下の男の子
 2 バケーション
 3 冷凍みかん
3 10:05 歌謡
 【すみれ会】
 1 雪の細道
 2 いのちの海峡 
4 10:15 合唱
 【本荘コーラス】
 1 ロンドンデリーの歌
 2 さわると秋がさびしがる
 3 雪の降る町を
 4 花は咲く
5 10:28 合唱
 【ゴールド合唱】
 1 バラが咲いた
 2 真っ赤な秋
 3 雪の降る町を
 4 花は咲く
6 10:40 体操
 【体操】 
 みんなで体操@
 みんなで体操A
7 10:55 着付け 
 【着付け】
 着物の四季
8 11:10 歌謡
 【仲よし歌謡】
 1 伊勢めぐり
 2 女のかがり火
 3 男のウソ
9 11:23 社交ダンス
 【社交ダンス】
 1 ワルツ(マイリトルワン)
 2 ルンバ(黒いオルフェ)
 3 チャチャチャ(かぐわしき香)
10 11:35 招待ゲスト
 【公民館交流】

 加納西公民館
  クロマチカ
   グリーン
    クラブ
 1 森のくまさん
 2 ユー・アー・マイサンシャイン
 3 クワイ河マーチ
 4 鈴懸けの径
 

 ◇ 昼休み
12:00    ○ 青少年市民会議の活動報告ビデオ上映
 ○ 模擬店では、コーヒー・みたらし団子などを販売。    



 ◇ 午後の部
時刻 種目/【クラブ名】  演   目 
11 13:00 琴・三味線・尺八 
 【琴】
 花かげ変奏曲
12 13:15 歌謡
 【生涯青春】
 1 夢追い酒
 2 夢の花咲かそう
13 13:25 フラダンス
 【プルメリア
    フラダンス】  
 1 スイートレイラニ
 2 南国の夜         
14 13:35 詩吟
  【詩吟B】
 1 独吟「稲叢懐古」
 2 独吟「名槍日本号」
 3 独吟「太田道灌蓑を借るの図に題す」
15 13:48 舞踊
 【新舞踊】
 1 夫婦坂
 2 しのび恋
 3 夫婦坂
16 13:58 歌謡
 【本荘懐メロ
      愛好会】
 1 加賀の女
 2 花街の母
 3 純情二重奏
17 14:10 フォークダンス
 【本荘ミセス
   フォークダンス】
 1 バラヴォード
 2 野に咲く花のように
 3 ラ・クンパルシータ
 4 サークル・ショティシュ
 5 花は咲く
18 14:25 フ日本舞踊
 【日舞子ども教室】
 1 菊づくし
 2 羽根の禿
 3 藤娘       
19 14:40 銭太鼓
 【銭太鼓】
 1 うさぎの団子
 2 幸せ音頭
 

 ◇ 閉会セレモニー
14:50        閉会あいさつ  副実行委員長 本荘自治会連合会長 井 上 い ほ り
 お楽しみ抽選会   
      
                        

     



○ お 茶 席  午前10:00〜午後2:00 <公民館ロビー>
    200円                 



模 擬 店 午前10:00〜午後1:00   〈体育館・公民館の周辺〉 
 青少年育成市民会議   コーヒー・みたらし団子
 母子父子寡婦福祉協会  物品(試食)販売
 文化祭実行委員会  トン汁・おにぎり・飲み物




      

     



                    

            

  

      公民館トップページ>ほんじょう文化祭